- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県
- 広報紙名 : 県のたより 令和7年3月号
■ヤミ金融にご注意ください
ヤミ金融とは、国や県の登録を受けていない貸金業者等のことです。法外な利息を要求されたり、個人情報が悪用されたりするなどの犯罪被害やトラブルに巻き込まれる危険性がありますので、ヤミ金融からお金を借りるのは絶対にやめましょう。少しでも不審に感じたら、国や県の管轄部署にお問い合わせください。
問合せ:県金融課
【電話】045-210-5690
■不正軽油の情報をお寄せください
県と県警察および関係団体で構成する県不正軽油対策協議会は、軽油に灯油や重油を混ぜるなどして脱税を目的に製造された不正軽油を撲滅するため、県民の皆さんからの情報を広く収集しています。「著しく安い軽油の売り込みがあった」「給油後、エンジンの調子が悪くなった」「排気ガスの色が黒っぽい」などの情報は、不正軽油ホットライン【電話】045-210-2380へご連絡ください。
問合せ:県税務指導課
【電話】045-210-2324
■令和7年地価公示価格の閲覧
地価公示価格(1月1日現在)は、HPや県政情報センター、各地域県政情報コーナーで3月下旬から閲覧できます。
問合せ:県土地水資源対策課
【電話】045-210-3111
■中小企業制度融資
○小規模クイック融資
対象:従業員数30人(卸売業・小売業・サービス業は10人)以下の中小企業者等
資金使途:運転・設備
融資限度額:4000万円
期間・利率(固定):1年以内・金融機関所定金利
・1年超5年以内・年1.8%以内
・5年超7年以内・年2.0%以内
・7年超10年以内・年2.3%以内
(全期間で金融機関所定の変動金利も可)
県信用保証協会保証料率:0.45~1.52%(企業経営の未病改善に取り組む場合はさらに割引あり)
※詳しくはHPか問合せ
申込み:県制度融資取扱金融機関へ
問合せ:県金融課
【電話】045-210-5695
■小規模企業者等の設備導入を応援します
対象:従業員数50人以下の企業者、創業者等
内容:創業や経営の革新に必要な新品設備の貸与(割賦年利0.7~2.3%、創業者は1.9%、月額リース料率0.941~2.975%)
貸与期間:10年以内で原則として耐用年数の期間以内
限度額:1億円
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:
(公財)神奈川産業振興センター【電話】045-633-5066か
県金融課【電話】045-210-5681
■「県のたより」点字版・録音版
目の不自由な方のために、「県のたより」の点字版と録音版を作成しています。録音版にはカセットテープ版とCD(デイジー)版があります。身体障害者手帳をお持ちの方に、ご希望によりいずれかをお送りします。
申込み:電話で県知事室【電話】045-210-3662へ
■介護の資格 届出制度
介護福祉士などの介護関係の資格をお持ちの方は、かながわ福祉人材センターへ届け出をお願いします。届け出ていただくと、介護の仕事に関する最新情報の提供や研修によるスキル維持・向上のためのサポート、就労支援等が受けられます。
対象:介護福祉士、初任者・実務者研修修了者等
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:同センター
【電話】045-312-4816
■ボランティアサロンを利用してみませんか
かながわ県民センターは、ボランティアやNPO等が活動に利用できるスペースを無料で提供しています。4月からは個人用ワークスペースやワークショップ開催のためのスペースを開放します。
※利用条件や利用方法等詳しくはHPか問合せ
問合せ:同センターボランタリー活動サポート課
【電話】045-312-1121 内線2840
■3月の第2木曜日は世界腎臓デー
腎臓病の早期発見・治療のため、健康診断を受けましょう