しごと 神奈川県職員募集

国際交流やスポーツ、福祉、農業、医療、産業や教育まで幅広い分野で地域社会に貢献できるのが公務員の仕事です。魅力いっぱいの神奈川県で、あなたの「思い」を実現しませんか。

私たちと一緒に働きませんか?

■行政
「いのち輝く」の具体化に向けて

ヘルスケア分野などの課題解決に向けた官民連携のプロジェクトに携わっています。自分の発想や、周囲とのディスカッションで出たアイデアを業務に生かせることが大きな魅力です。
いのち・未来戦略本部室 板橋主任主事

▼行政の試験の特徴
○大学卒業程度
・2回の受験チャンス!(6月、秋季)
・秋季の第1次試験(SPI3と録画面接)はオンラインで完結

○中途(キャリアフリー)採用試験を実施!
・31歳から61歳であれば、どなたでも受験可能。職歴不問!
・公務員試験対策不要(経験小論文+面接)

■土木(技術職)
快適・安心なまちづくりへ

三浦半島における交通混雑の緩和や災害時の機能強化を目的としたバイパス道路の整備に携わっています。思い通りに進まない道路工事もありますが、困難を乗り越え、前進した時にやりがいを感じます。
横須賀土木事務所道路都市課 杉浦技師

■福祉職(免許資格職)
ともに生きる社会へ

障がい者が安心して生活できるよう、相談支援や人材育成、補助金交付などの支援事業を行っています。障がい者や関係する方々とともに、より良い支援を考えられることが、福祉職としてのやりがいだと感じています。
障害福祉課 小林主任主事

▼技術職・免許資格職の試験の特徴
○大学卒業程度
・土木・電気・建築・福祉職は2回の受験チャンス!(6月、秋季)
・秋季の土木・電気・建築は大学3年生から受験可能
・技術職は論文試験を廃止(専門試験+人物試験)
・免許資格職は教養試験なし!

○実施区分
・技術職 農業・土木・機械など
・免許資格職 福祉職・獣医師・保健師など

■申込開始
6月試験:4/11(金)
中途採用試験:6/27(金)
※受験案内は4月11日(金)から掲載

■ワーク・ライフ・バランス
県は、多様な働き方を推進し、全ての職員が能力を最大限発揮できる環境づくりを進めています。
男性育児休業取得率:(知事部局)74.7%
平均年次有給休暇取得日数:(知事部局)14.7日
月平均残業時間:(知事部局・企業庁)12.9時間
※2023年時点
テレワークがしやすい環境です!

上記記事に関する問合せ:
県人事委員会事務局総務課【電話】045-651-3245【FAX】045-651-3239
警察官については県警察採用センター【電話・FAX】0120-034145