県のたより 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
やって来る、ロボットと共生する社会。
県は、人口減少や超高齢社会において直面するさまざまな課題に対応していくため、「さがみロボット産業特区」の取り組みを通じて、生活支援ロボットの実用化や普及・活用を推進しています。 昨年から、特区内にロボット企業交流拠点を南北2カ所に設置し、「ロボットと共生する社会」の実現を目指しています。
-
くらし
ロボット技術に、触れる、感じる。
ロボット企業交流拠点では、ロボット企業や部品製造企業、大学等が利用できる交流スペースを活用し、ネットワーク形成や協業など、横のつながりを確保できる環境を整備しています(マッチング支援)。 また、企業向けの商談・交流イベントやロボット専門家等によるセミナーを開催しています。 ※今後の開催状況はHPに順次掲載していきます (1)コミュニケーションロボット「ATOM(アトム) (2)コミュニケーションロ…
-
くらし
知事メッセージ
■ロボットと共生する社会に向けて 社会のさまざまな分野で人手不足が叫ばれている今、ロボットは私たちの暮らしにますます欠かせない存在となっています。 県では、平成25年からさがみ縦貫道路沿線エリアを「さがみロボット産業特区」として、生活支援ロボットの実証実験や開発を支援してきました。人の動きを助けるアシストロボットやツアーガイドとしてお客様を案内するロボットなど、病院や商業施設などすでに県内400を…
-
くらし
ともに生きる
このコラムでは、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念に共感していただいている方々のメッセージをご紹介しています。 ■ともいきバトン vol.66 今月は、県立神奈川工業高等学校電気科の皆さんに伺いました! ○“ものづくり”の力で、ともに生きる社会の実現へ! 昨年の文化祭で、ヒーローショー『工業戦隊メガボルト』を上演し、そのグッズを障害福祉サービス事業所とともに作成・販売しました。授業で学んだレー…
-
しごと
未来(ひと)を育てる仕事 かながわで 県公立学校教員募集
職種: 小・中学校、高等学校および特別支援学校教諭 養護教諭および栄養教諭 1次試験日:7月6日(日) 受験資格:昭和39年4月2日以降(選考区分によっては昭和40年4月2日以降)に生まれた、受験する校種等・教科の教員普通免許状を所有するか令和8年3月31日までに取得見込みの方 ※特別支援学校教諭の受験は、小・中学校・高等学校教諭のいずれかの免許状を所有していれば受験可能(他の要件あり) 受付期間…
-
しごと
今月のおしらせ Information~試験・募集(1)
■公募委員の募集 ○県美しい環境づくり推進協議会 内容:美化運動、不法投棄対策の総合的な推進について協議する 対象:令和7年4月1日現在18歳以上で県内在住・在勤・在学の方(日本語のできる外国籍の方を含む)2人 任期:6月1日から2年間 受付期間:4月1日~5月2日(必着、電子申請は17時受信まで) 募集案内:県政情報センター、各地域県政情報コーナー等で3月31日から配布、HPにも掲載 問合せ:県…
-
くらし
今月のおしらせ Information~試験・募集(2)
■水の作文コンクール作品募集 テーマ:水について考える 対象:令和7年度に県内在学の中学生 応募方法:郵送で400字詰め原稿用紙4枚以内に題名(自由)と氏名(ふりがな)、学校名(ふりがな)、学年を明記し、5月9日(必着)までに県土地水資源対策課へ 問合せ:同課 【電話】045-285-0049 ■かながわ森林塾(森林体験コース) 日程:5月13日~6月5日(全10回) 場所:県足柄上合同庁舎ほか …
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ(1)
■(特別)児童扶養手当制度 対象: ・児童扶養手当 ひとり親世帯等で児童を養育している父母等 ・特別児童扶養手当 精神・知的・身体障がい等のある児童を養育している父母等 ※いずれも支給要件・所得制限あり、詳しくはHPか問合せ 問合せ: お住まいの市区町村担当課か 県子ども家庭課【電話】045-210-4674 ■(特別)児童扶養手当額改定 4月分から手当額が次のとおり変更されます。 変更後の支給額…
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ(2)
■千鳥ケ淵戦没者墓苑拝礼式 日程:5月26日(月)12時30分~13時 場所:千鳥ケ淵戦没者墓苑(東京都千代田区) 対象:戦没者の遺族 ※詳しくは問合せ 申込み:電話で4月17日までに県生活援護課【電話】045-210-4917へ ■戦没者慰霊巡拝 巡拝場所:中国東北地方(旧満州地区全域)、インドネシア、東部ニューギニア、カザフスタン、ウズベキスタン、トラック諸島、硫黄島、パラオ諸島、フィリピン、…
-
イベント
今月のおしらせ Information~催し
■県立あいかわ公園 つつじまつり 日程:4月29日(火・祝)10~15時 内容:地元特産品の販売、組みひもなどの体験教室、ステージイベント等 問合せ: 愛川町商工観光課【電話】046-285-6948か 県土地水資源対策課【電話】045-210-3124 ■神奈川フィル定期演奏会 日程:5月18日(日)14時開演 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市幸区) 指揮:沼尻竜典 曲目:ベートーヴ…
-
文化
今月のおしらせ Information~施設情報
■日比谷花壇大船フラワーセンター ○フラワーセンター歴史パネル展 期間:4月5~20日9時30分~16時30分 ※入園料が必要、詳しくはHPか問合せ 問合せ:【電話】0467-46-2188 休館日:4月14・28日、5月12日 ■県立生命の星・地球博物館 ○すなとあそぼう 日程:4月20日(日)13~15時 内容:砂を使ったおもちゃ等の体験 問合せ:【電話】0465-21-1515 休館日:月曜…
-
講座
今月のおしらせ Information~講座
■第1回考古学講座 ○かながわの鉄と銅̶弥生から古墳への変化 日程:5月17日(土)14~16時 場所:かながわ県民センター 定員:250人 申込み:HPか往復はがき(1人1枚)で郵便番号・住所・氏名・電話番号と講座名(日程)を明記し、4月24日(必着)までに県埋蔵文化財センター〒232-0033横浜市南区中村町3-191-1へ 問合せ:同センター 【電話】045-252-8661 ■ペーパーティ…
-
くらし
今月のおしらせ Information~相談
■外国語による労働相談 労働問題について、専門相談員と通訳が電話・来所(予約不要)でお応えします。 [労セ]は、かながわ労働センターの略 ※祝・休日は休み ■消費生活相談 商品やサービスに関する契約トラブルについての相談に電話(聴覚障がいのある方は来所可)でお応えします。 相談日時:月~土曜9時30分~17時(土曜は16時30分まで) ・遠隔手話通訳サービスを利用した相談 火~金曜9時30分~16…
-
しごと
県立福祉機構(仮称)の福祉職員を募集します 第1回
福祉を変える!フロントランナーへ ■地方独立行政法人神奈川県立福祉機構(仮称)とは? ※県職員募集ではありません ともに生きる社会の実現に向け、県立中井やまゆり園(障害者支援施設)は、令和8年4月1日から、「地方独立行政法人神奈川県立福祉機構(仮称)」が運営する施設に移行する予定です。 同法人は、新たな福祉をつくるフロントランナーとして、やさしく思いやりのある支援を科学的に分析・データ化することな…
-
文化
【県立近代美術館 葉山】日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」
同館で、これまで公開したことがない作品や20年以上出品していない作品を展示します。また、特集として片岡球子の〔面構〕(つらがまえ)シリーズから、蔦屋重三郎に関連する浮世絵師たちを描いた屏風を展示します。ぜひこの機会にご覧ください! 会期:4月12日(土)~6月29日(日) 料金:一般1200円、20歳未満および学生1050円、65歳以上600円、高校生100円、中学生以下・障害者手帳等をお持ちの方…
-
くらし
インスタグラム フォローしてね!
神奈川県公式PRキャラクター かながわキンタロウ @kanagawa_kintaro
-
その他
読者プレゼント
「県のたより」読者アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で30名の方に、「さがみロボット産業特区ダブルポケットクリアファイル」をプレゼントします。 申込み:HPかはがきで郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と「県のたより」4月号について(1)参考になった記事、(2)ご意見・感想を明記し、4月1~20日にご応募ください。 ■HP 応募は電子申請eから ■はがき 県知事室県のたよりグループ 〒23…
-
くらし
宝くじは県内で購入しましょう
県内で販売された宝くじの収益金は、子育て支援や学校教育施設の整備など、さまざまな分野に使われ、皆さんの身近な暮らしに役立っています。 ■関東・中部・東北自治宝くじ ■全国自治宝くじ 宝くじ売場や販売スケジュールなど分からない場合は宝くじコールセンター【電話】0570-011192 HPでもご確認いただけます 問合せ:県財政課 【電話】045-210-2291
-
くらし
わたしの提案 神奈川県への提言
あなたの声を県政にお寄せください! ・インターネット…「神奈川県 わたしの提案」で検索。 ・手紙…〒231-8588 県情報公開広聴課 広聴グループ 「わたしの提案」と表書きしてください。県の施設や市区町村の窓口に、専用封筒もあります。 ・【FAX】045-210-8833 ■県の業務などの相談窓口が分からない場合は 県民相談ナビ・デスク 【電話】045-321-6865 月~金曜(祝・休日除く)…
-
くらし
かながわコンテンツ 4月のTVandラジオ
■テレビ tvk3ch ○カナフルTV 日曜18:00~18:30 6日 サギに注意! 13日 あなたのまちの、いいお店 20日 ロボットとともに[知事出演] 27日 テレビかながわ読書のすゝめ ■ラジオ FMヨコハマ 84.7MHz ○KANAGAWA Muffin 土曜8:30~8:55 5日 サギに注意! 12日 かながわ最旬スイーツ! 19日 かながわ読書のすゝめ 26日 ロボットとともに…
- 1/2
- 1
- 2