くらし 【はま情報】福祉・高齢

◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています
市外局番は「045」です

■更新のお知らせ
(1)福祉特別乗車券(障害)
(2)福祉タクシー利用券(重度障害)
(3)障害者自動車燃料券(重度障害)
9月30日期限の各券を所持し、10月以降も引き続き対象となる人へ(1)の納付書を普通郵便で8月末に発送、(2)(3)の利用券を簡易書留で9月中旬に発送。
新規申請は居住区の福祉保健センターへ

問合せ:
・専用コールセンター【電話】045-628-9350【FAX】045-628-9354(8月22日~10月10日)
・健康福祉局障害自立支援課【電話】045-671-2401【FAX】045-671-3566

■あんしんノート書き方講座 参加者募集
小学5年生以上の障害のある人と家族、各選考30人。詳細はウェブページで
日時:各10時30分~13時、全2回。9月25日(木)・26日(金)、11月26日(水)・27日(木)
場所:横浜ラポール
申込み:9月5日まで

問合せ:障害者支援センター
【電話】045-681-1277【FAX】045-680-1550

■家具転倒防止器具の取り付け支援・器具代補助のお知らせ
年齢要件等あり。取り付けは無償、器具代は補助あり。詳細はウェブページで
申込み:2026年1月31日まで

問合せ:
・ユニディ狛江店【電話】03-5438-5511【FAX】03-5438-5515
・総務局地域防災課【電話】045-671-3456

■養育費セミナー 参加者募集
ひとり親家庭か離婚予定の親、各抽選20人。詳細は(1)7月14日から(2)9月22日からウェブページで
日時:各9時45分~11時45分
(1)9月3日(水)
(2)11月13日(木)
場所:青少年育成センター
保育 1歳6か月~未就学児(予約制)
申込み:(1)7月14日~8月27日に(2)9月22日~11月6日に電話で、ひとり親サポートよこはま
【電話】045-227-6337【FAX】045-227-6338

問合せ:
・申込先
・こども青少年局こども家庭課【電話】045-671-2390

■難聴でお悩みの人へ 補聴器の購入費を一部助成します
50歳以上の市民税非課税世帯で軽度・中等度難聴の人。申請受付は郵送のみ。先着300人。詳細はウェブページで
申込み:8月18日~2026年1月16日

問合せ:医療局医療政策課
【電話】045-671-4872【FAX】045-664-3851