- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市港北区
- 広報紙名 : 広報よこはま港北区版 2025(令和7)年7月号
■菊名地区センター
▽おはなしたんぽぽ
絵本の読み聞かせや簡単な工作等。
日時:7月11日(金)11時~11時30分
対象:未就学児と保護者
定員:当日先着15組
▽アメリカンクッキーを焼こう
チョコチップ入りクッキーを作る。
日時:8月3日(日)10時~12時
対象:小学4年生~中学2年生
定員:先着16人
費用:600円
申込み:電話か来館(7月15日10時~)
▽菊名子どもまつり
日時:8月9日(土)10時~13時
対象:小学生以下の子と保護者
※昔遊びや科学体験、メダカの観察や幼児向けの遊び等があります。
▽子どもまつりクッキー作り
日時:8月9日(土)10時30分~12時
対象:小学3~6年生
定員:先着16人
費用:100円
申込み:電話か来館(7月16日10時~)
▽包丁とハサミ研ぎのコツ
包丁とはさみの研ぎ方と砥石(といし)の手入れを学ぶ。
日時:8月23日(土)13時~15時
対象:18歳以上
定員:先着12人
費用:400円
申込み:電話か来館(7月25日10時~)
問合せ:菊名地区センター
〒222-0011菊名6-18-10
【電話】045-421-1214【FAX】045-431-4101
(休)7月22日
■城郷小机地区センター
▽おはなしの部屋
パネルシアターや絵本の読み聞かせ。
日時:7月22日(火)10時30分~11時
対象:未就学児と保護者
定員:当日先着12組
▽ふれあいコンサート2025
日時:7月26日(土)10時~13時
※小規模でアットホームなコンサートです。うたごえサロンの講師も参加します。
問合せ:城郷小机地区センター
〒222-0036小机町2484-4
【電話】045-472-1331【FAX】045-472-1332
(休)第4月曜
■新田地区センター
▽集まれおはなしキラキラぽっけ
季節にあった読み聞かせ。
日時:7月24日(木)10時30分~11時
対象:未就学児と保護者
▽夏休みこどもパン作り教室
3種類のパンを作る。
日時:8月19日(火)10時~12時30分
対象:小学4年生~中学生
定員:先着10人
費用:1,000円
申込み:来館(7月25日9時~、10時から電話可)
▽ハロウィーンのチョークアート教室
チョークで創るハロウィーンの小さな世界。
日時:9月9日(火)9時30分~11時30分
対象:18歳以上
定員:先着10人
費用:1,500円
申込み:来館(8月13日9時~、10時から電話可)
問合せ:新田地区センター
〒223-0056新吉田町3236
【電話】045-591-0777【FAX】045-591-0045
(休)第2月曜
■日吉地区センター
▽おはなしの広場
日吉おはなし会の特別版。
日時:7月24日(木)10時~11時
対象:未就学児と保護者
定員:当日先着20組
▽親子体操いち・に・さん
日時:9月3日、10月1日、11月5日、12月3日(水)、全4回、10時20分〜11時20分
対象:3歳以下の1人で歩ける子と保護者
定員:先着15組
費用:1組2,000円
申込み:来館(7月15日9時~、10時から電話可)
※親子でスキンシップをとりながら、音楽に合わせて身体を動かします。マットや鉄棒、フープ等を用いて子どもの成長や発達を促します。
▽慶應キャンパスの生きもの観察会
日時:9月6日(土)10時~12時
対象:小学生と保護者(2人1組)
定員:先着10組
費用:1組300円
申込み:電話(7月22日10時~)
※慶應義塾大学日吉丸の会の案内で、日吉キャンパスに広がる蝮谷(まむしだに)の生き物を観察します。
問合せ:日吉地区センター
〒223-0062日吉本町1-11-13
【電話】045-561-6767【FAX】045-561-5841
(休)第4月曜
■大綱中学校コミュニティハウス
▽楽らくコンディショニング
日時:9月13日・27日、10月11日・25日(土)、全4回、15時15分~16時15分
定員:先着10人
費用:2,000円
申込み:電話(8月11日10時~)
※筋肉の緊張を取り、呼吸と正しい姿勢で体幹エクササイズとストレッチをします。自律神経が整い、健康維持に役立ちます。
問合せ:大綱中学校コミュニティハウス
〒222-0037大倉山3-40-2
【電話・FAX】045-547-2761
(休)火・金曜
■菊名コミュニティハウス
▽親子でゆったりおはなしのへや
絵本の読み聞かせや手あそび等。
日時:7月12日(土)11時~11時40分
定員:当日先着15人
▽夏休み福祉体験不自由から学ぶ
日時:7月30日(水)10時~11時30分
対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:先着10人
申込み:電話かウェブサイトか来館(7月19日10時~)
※さまざまな不自由に関する体験を通して、SDGsを理解し、私たちにできることを考えます。
問合せ:菊名コミュニティハウス
〒222-0011菊名4-4-1
【電話】045-401-4964【FAX】045-401-4968
(休)7月22日
■師岡コミュニティハウス
▽師岡おはなしの部屋
絵本の読み聞かせや紙芝居等。
日時:7月17日(木)11時~11時20分
対象:未就学児と保護者
定員:当日先着15組
▽0歳児親子のスマイル広場
わらべ歌や手遊びで友だちづくりや気分転換。
日時:7月23日(水)10時30分~11時30分
対象:1歳未満の子と保護者(未就学のきょうだい児の同伴可)
定員:当日先着10組
▽おもちゃの病院
おもちゃの修理。
日時:8月9日(土)10時~11時
先着12点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費
申込み:電話(7月15日10時~)
問合せ:師岡コミュニティハウス
〒222-0002師岡町700トレッサ横浜南棟3階
【電話】045-534-2439【FAX】045-546-4568
(休)7月22日
■下田小学校コミュニティ・スクール
▽下田おはなしの会
絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌等。
日時:7月17日(木)10時~10時30分
対象:未就学児と保護者
定員:当日先着10組
問合せ:下田小学校コミュニティ・スクール
〒223-0064下田町4-10-1
【電話・FAX】045-565-2850
(休)火・金曜