- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市港北区
- 広報紙名 : 広報よこはま港北区版 2025(令和7)年8月号
■第200回 港北童謡の会
日時:8月19日(火)14時~16時
場所:港北公会堂
費用:2,500円(前売り券2,000円)
※「ダ·カーポ」をゲストに迎えるスペシャルコンサートです。開演前の13時30分からは、リコーダーアンサンブルのミニライブを行います。
問合せ:港北童謡の会(はかりや)
【電話】070-5556-1491
■紐を使ってストラップを作ろう
日時:8月25日(月)、10時~10時45分、11時~11時45分
場所:日吉図書取次所(日吉の本だな)
対象:小学生
定員:抽選各5人
申込み:区ウェブサイト(8月18日まで)区民活動支援センターへ
「日吉の本だな 紐」で検索
【電話・FAX】045-540-2246
■宿根草(しゅっこんそう)を学ぶワークショップ
日時:8月31日(日)10時~11時30分
場所:区役所
定員:抽選36人
費用:500円
申込み:区ウェブサイト(8月24日まで)区民活動支援センターへ
「宿根草を学ぶワークショップ」で検索
【電話・FAX】045-540-2246
※グリーンandクリーン大倉山代表の三輪(みわ)氏が、宿根草を使った花壇のデザインを紹介します。宿根草の土産付きです。
■にこにこ広場 in(イン) 大豆戸
近隣保育園の保育士と一緒に親子で楽しむ。
日時:9月4日(木)9時45分~11時45分
場所:大豆戸地域ケアプラザ
対象:2022年4月2日以降に生まれた子と保護者
問合せ:太尾保育園
「港北区 にこにこ広場」で検索
【電話】045-542-0852【FAX】045-542-0856
■新治恵みの里 冬野菜作り教室
日時:9月13日、10月4日、11月8日、12月6日(土)、全4回、10時30分~12時30分
場所:にいはる里山交流センター(緑区)
対象:市内在住の個人かグループ(1組4人まで)
定員:先着15組
費用:1組3,500円
※天候や作物の生育状況による日時変更あり
申込み:新治恵みの里ウェブサイト(8月15日20時~)
※大根や白菜の栽培と収穫体験を行います。収穫した野菜の土産付きです。
問合せ:北部農政事務所
【電話】045-948-2480【FAX】045-948-2488
■どうしてる?認知症介護への備え
日時:9月17日(水)14時~16時
場所:
(1)港北公会堂、
(2)オンライン(Zoom)、
定員:(1)(2)先着各200人
申込み:港北区医師会ウェブサイトか電話かファクス(8月15日~)参加者全員の氏名を記入し、港北区在宅医療相談室へ
【電話】045-438-3420【FAX】045-438-3421
※認知症について専門医から正しい知識や情報を学びます。認知症の人を支える地域の活動や相談先を知り、今後に備えてみませんか。
■親子学級 コアラ
芋掘りやクリスマス会等。
日時:9月17日、10月15日(水)·25日(土)、11月19日、12月17日、2026年1月21日、2月18日(水)、全7回、10時~11時15分
場所:新田地区センター
対象:区内在住の2023年4月~2024年8月生まれの子と保護者
定員:抽選24組
費用:1組4,000円
申込み:NPO法人ポケットウェブサイト(9月8日まで)
【電話】090-7260-1122