健康 いつまでも健康でいるために

■せんとう健康長寿応援プログラム
市内の銭湯で、いすに座ってできる簡単な体操や、食事に関するミニ講座などを行います。

銭湯名:バーデンプレイス
申し込み先:高津区新作6-8-16
【電話】044-866-8576
開催日:10月2日、11月6日、12月4日、8年1月8日、2月5日、3月5日

銭湯名:越の湯
申し込み先:幸区古市場2-105
【電話】044-511-5959
開催日:10月9日、11月13日、12月11日、8年1月15日、2月12日、3月12日

銭湯名:吉の湯
申し込み先:川崎区貝塚2-5-8
【電話】044-233-1098
開催日:10月16日、11月20日、12月18日、8年1月22日、2月19日、3月19日

銭湯名:平和湯
申し込み先:川崎区渡田新町2-5-5
【電話】044-333-8936
開催日:10月23日、11月27日、12月25日、8年1月29日、2月26日、3月26日

いずれも木曜、全6回。実施時間は各浴場へお問い合わせください。
市内在住の要介護認定を受けていない65歳以上で、原則、全回参加できる人、各10人程度。
申し込み・問い合わせ:8月18日から直接、電話で各銭湯。[先着順]

問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課
【電話】044-200-2638【FAX】044-200-3926
詳細は各銭湯、区役所などで配布中のチラシで。

■フレイル予防出張講座
◇フレイルって?
要介護ではないものの、心身が弱り、何も対策をしないと介護が必要になりやすい状態のことです。早めの予防が大切です!

市内で活動している高齢者のグループを対象に、普段活動を行っている場所(市内)に管理栄養士などが出向き、フレイル予防方法についてお話します。
おおむね65歳以上の高齢者5人以上のグループ
8年1月31日まで
申し込み:電話、ファクス、メールで各申し込み先。[事前申込制]

区:川崎区
申し込み先:健康福祉局医療保険課
【電話】044-200-0085(平日午前9時~正午、午後1時~5時)【FAX】044-200-3930【Eメール】[email protected]

区:幸・中原・高津区
申し込み先:ユニスマイル薬局溝口中央店 認定栄養ケア・ステーション
【電話】044-812-1224(平日午前8時45分~午後5時45分)【FAX】044-829-1875【Eメール】[email protected]

区:宮前・多摩・麻生区
申し込み先:川崎YMCA
【電話】044-932-2031(平日午前9時~午後6時)【FAX】044-933-3205【Eメール】[email protected]

問い合わせ:健康福祉局医療保険課
【電話】044-200-0085【FAX】044-200-3930

■シニア向け傾聴講座
実際の場面を想定しながら、相手の心に寄り添い丁寧に話を聴く技術を学びます。
講座で身につけた傾聴スキルを、地域ボランティア活動などに生かしてみませんか。地域ボランティア活動の紹介もあります
10月9日~11月20日の木曜(11月6日を除く)、12月19日金曜、午後1時半~4時半、全7回
てくのかわさきで
市内在住・在勤の40歳以上24人
3,000円

申し込み・問い合わせ:9月17日(必着)までに市ホームページ、往復ハガキ、ファクスで〒210-8577 健康福祉局高齢者在宅サービス課【電話】044-200-2638【FAX】044-200-3926[抽選]