- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市高津区
- 広報紙名 : かわさき市政だより 高津区版 2025年3月号
■久地円筒分水
川崎市を流れる二ヶ領用水は、古くから地域の農業用水として利用されてきました。水量を巡る争いが絶えなかったことから、市内を流れる4つの堀に正確な水量を分けるため、1941年にコンクリート製の円筒分水が造られました。
1998年には、全国に作られた円筒分水の初期の事例としての価値が認められ国の登録有形文化財となりました。現在では、周辺が整備され地域の憩いの場にもなっています。(詳細は市ホームページ)
■円筒分水スプリングフェスタ
久地円筒分水の桜の開花時期に合わせて、太鼓・ダンスのステージや各種出店を楽しめるイベントを開催します!
円筒分水の周りをぐるりと歩いてみませんか。
日時:3月22日土曜午前11時~午後3時
雨天の場合、翌23日に延期
問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-861-3133【FAX】044-861-3103
■久地円筒分水サポートクラブ
久地円筒分水周辺の美化のため、清掃活動や花植えプロジェクトなどを高津区と協働して実施しています。月に1~2回、午前中の1時間程度で和気あいあいと活動しています。活動体験や参加のお申し込みは、久地円筒分水サポートクラブホームページや区地域振興課へお気軽にどうぞ!
楽しい活動で運動不足も解消!
問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-861-3144【FAX】044-861-3103
■「まちなかみどりスポット」とは?
春の全国都市緑化かわさきフェアを3月22日土曜から4月13日日曜まで開催します。富士見公園、等々力緑地、生田緑地の会場の他、さまざまなみどりの魅力に触れられる「まちなかみどりスポット」があり、久地円筒分水もその一つです。区内にたくさんある「まちなかみどりスポット」へ春の散策に訪れてみてはいかがでしょうか。
◆高津区のまちなかみどりスポット
▽魅力的な特徴があるみどりスポット
・二ヶ領用水(円筒分水)
・溝口駅周辺(キラリデッキほか)
・橘公園
▽身近にあるみどりスポット
・緑ヶ丘霊園
・久地梅林公園
・梶ヶ谷第1公園
・春日台公園(市民健康の森)
・たちばなふれあいの森(橘特別緑化保全地区)
・江川せせらぎ遊歩道
問い合わせ:川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会
【電話】044-200-1736【FAX】044-200-3973