- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市高津区
- 広報紙名 : かわさき市政だより 高津区版 2025年6月号
■親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”ー思春期から花ひらく乳幼児期の育児ー
初めて赤ちゃんを出産し、育児をするお母さんを対象に、赤ちゃんと遊びながら子育て仲間を作り、親子の絆を深める講座です。
7月30日~8月27日の水曜午前9時半~11時半(13日を除く) 高津市民館で 月齢2~4カ月の乳児(第1子)と母親20組
申し込み・問い合わせ:7月9日から区ホームページか直接で区役所地域ケア推進課【電話】044-861-3313【FAX】044-861-3307[先着順]
■盆踊りでおどってみよう
定番の踊りを覚えて、盆踊りに参加しよう。
6月22日~7月6日の日曜午前10時~11時半 高津老人福祉・地域交流センター大広間で 当日先着40人
練習会場は土足厳禁。飲み物持参。
問い合わせ:同センター
【電話】044-853-1722【FAX】044-853-1729
■怖いおはなし会
真夏の夜にみんなで聞けば怖くない? 不思議で怖~いお話を聞いてみよう。
7月25日金曜午後7時~8時15分 高津老人福祉・地域交流センターで 小学生以上16人
申し込み・問い合わせ:6月24日午前9時~7月24日午後4時までに直接か電話で同センター【電話】044-853-1722【FAX】044-853-1729[先着順]。
子どもだけで参加の場合は、保護者の送迎をお願いします。
■夏休みふるさと発見講座「昔の道具を使ってみよう」
昔の衣食住について学びます。講義後は、かつお節削り器の使用体験や、洗濯板とタライを使った洗濯の体験を行います。「むかしのくらしー1950年代の日常ー」の展示解説も実施予定。
8月9日土曜午前10時~正午 大山街道ふるさと館で 小学3年生以上30人 100円
申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時半~7月13日午後9時半までにホームページか電話で同館【電話】044-813-4705【FAX】044-712-0034[抽選]
■「アタマとカラダの健康チャレンジ~試してみよう!あなたの脳体力~」参加者募集
軽度認知障害を学ぶ講話、タブレットを利用した認知機能評価、認知症予防運動を体験できます。
(1)7月2日水曜午前10時~正午、(2)午後2時~4時、(3)7月18日金曜午前10時~正午、(4)午後2時~4時、(5)7月8日火曜午前10時~正午、(6)午後2時~4時
(1)~(4)高津市民館、(5)高津老人福祉・地域交流センター、(6)市民プラザで 認知症の診断を受けていない60歳以上20人
申し込み:6月16日からコールセンター【電話】050-8882-2649(平日午前9時~午後5時)
問い合わせ:健康福祉局地域包括ケア推進室
【電話】044-200-0207【FAX】044-200-3926[先着順]
■認知症サポーター養成講座
認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者を養成する講座です。
6月17日火曜午前10時~11時半 区役所1階保健ホールで 50人
申し込み・問い合わせ:6月16日正午までに電話か区ホームページで区役所地域支援課
問い合わせ:【電話】044-861-3259【FAX】044-861-3307[抽選]
■古着回収窓口を開設します
ご家庭で不要になった衣類や下着類、シーツ、タオルなどを回収します。
6月23日月曜~27日金曜午前9時半~11時半 区役所1階市民ホールで
問い合わせ:宮前生活環境事業所
【電話】044-866-9131【FAX】044-857-7045