- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市多摩区
- 広報紙名 : かわさき市政だより たま区版 2025年8月号
こんな言葉を聞いたら怪しいと思ってください
「○○警察ですが、あなたに逮捕状がでています。」
「あなたが捜査対象となっています。」
「ビデオ電話でお話します」
それは詐欺です。電話であなたが捜査対象になっていることを伝えたり、個人のスマートフォンに突然ビデオ通話をしてくることはありません。
怪しいなと思った時は、電話やビデオ通話を切って、最寄りの警察署へ相談してください。
■国際電話番号による特殊詐欺が急増中!!
海外からの電話番号(+1や+44などから始まる番号)を使用して詐欺の電話を掛けてくることが増えています。国際電話不取扱受付センターに申し込むことで、海外からの電話をブロックできます。
【電話】0120-210-364
登録は固定電話のみ。
海外への発信も制限されます。登録無料。
◇特殊詐欺とは
オレオレ詐欺、預貯金詐欺、還付金詐欺、キャッシュカード詐欺盗などの総称です。近年、SNS型投資・ロマンス詐欺も発生しています。
ロマンス詐欺=SNSなどで言葉巧みに恋人のように振る舞い、お金をだまし取る詐欺
■防犯特集
◇役立つ防犯アプリ!
・みんパト(かわさき防犯アプリ)
市内の犯罪発生情報が届く無料のスマホアプリです。日頃の防犯対策に役立ててください。
問い合わせ:市民文化局地域安全推進課
【電話】044-200-2284【FAX】044-200-3869
・かながわポリス(神奈川県警察公式アプリ)
「ピーガルくん安全メール」、「犯罪・特殊詐欺情報」、「痴漢撃退機能」、「防犯ブザー機能」などのさまざまな機能がありますので、ぜひ、登録してください。
アプリのダウンロードは紙面の二次元コードから
問い合わせ:多摩警察署
【電話】044-922-0110
◇参加してみませんか?多摩区わんわんパトロール
愛犬と散歩しながら地域の見守りをしてみませんか。
ご協力いただける人には、専用グッズを貸与します。
問い合わせ:区役所危機管理担当
【電話】044-935-3135【FAX】044-935-3391
問い合わせ:
多摩警察署【電話】044-922-0110
区役所危機管理担当【電話】044-935-3135【FAX】044-935-3391