イベント 夏のイベント

◆夏休みこどもわくわくフェスタ
イベントが盛りだくさんです。
日時:7月26日(土)午前10時~午後2時30分
場所:市民活動センター・崇善公民館(見附町1-8)

問い合わせ:市民活動センター
【電話】31-7571

◆昆虫観察会
ライトトラップに集まる昆虫を観察しませんか。
日時:7月26日(土)午後7時~9時
雨天中止。
場所:里山体験フィールド(土屋1076)
対象:市内在住の方
定員:20人(抽選)
持ち物:人数分の懐中電灯
応募:7月4日(金)~10日(木)に、代表者の必要事項、イベント名、人数、参加者全員の住所・氏名・年齢を、ファクス・メールで、環境保全課【電【電話】23-9969【FAX】21-960【E-mail】3k-hozen-event@へ

◆セルフBBQと星空観察会
炊飯や五平餅作りを体験します。博物館学芸員による星空解説もあります。
日時:8月30日(土)午後4時~9時
雨天の場合は9月6日(土)に延期。
場所:びわ青少年の家(土屋2710-1)
対象:小学生と家族
定員:8組(抽選・市内在住の方を優先・18歳以上の保護者同伴・1組6人まで)。
持ち物:バーベキューの食材・飲み物・軍手・着火剤・ラップなど
費用:1人100円
応募:7月4日(金)午前9時~20日(日)午後5時に、電話で、びわ青少年の家【電話】59-0871へ。(e)でも応募できます。

◆寺子屋夏休み特別教室
場所:生きがい事業団(西八幡1-3-2-2)
先着順。

(1)手芸
フェルトでケーキのチャームを作ります。
日時:7月30日(水)午後1時~3時30分
定員:8人
持ち物:裁縫道具
費用:1500円

(2)パソコン「超初心者」
ワードを使った文書作りを体験します。
日時:7月29日(火)~31日(木)、全3回、午後1時30分~4時
定員:6人
持ち物:筆記用具
費用:3600円

(3)小学生プログラミング(スクラッチ)
日時:7月29日(火)~31日(木)、全3回、午前9時30分~正午
対象:小学校4~6年生
定員:6人
持ち物:筆記用具・パソコン(貸し出しあり)
費用:3600円

(4)小学生書道
学年の課題を仕上げます。
日時:7月30日(水)午後1時30分~3時30分
対象:小学生
定員:10人
持ち物:書道道具・半紙
費用:1000円

(5)小学生算数体験
日時:7月22日(火)・24日(木)、午後4時30分~6時
対象:小学校3~6年生
定員:各日5人
持ち物:筆記用具・教科書・ノート
費用:800円

応募:7月7日(月)午前8時30分から、必要事項を、電話・ファクス・メールまたは直接、生きがい事業団【電話】33-2335【FAX】35-1744【E-mail】[email protected]へ。

◆夏休み親子消費者教室
日時:土曜日。午前10時~正午
場所:市民活動センター(見附町1-8)
対象:市内在住・在学の小学校3~6年生と保護者
定員:各日16組(先着順)
持ち物:筆記用具((1)はのり・セロハンテープ・はさみも)

(1)世界を助けるヒーローになれる!?お買い物講座
エシカル消費を学びます。
日程:8月9日

(2)「ゲーム」で楽しく学ぶ親子おこづかい講座
日程:8月23日

応募:7月8日(火)から、講座名・全員の氏名(ふりがな)・学年・電話番号を、電話・メールで、市民情報・相談課【電話】20-5775【E-mail】jousou@へ。

◆環境フェア(手話通訳)
小・中学生を対象に環境教室(左写真)やパネル展、電気自動車の給電デモンストレーションなどをします。フードドライブも同時開催します。
※写真は本紙をご覧ください。
日時:7月27日(日)午前10時~午後2時
荒天中止。
場所:リサイクルプラザ(四之宮7-3-5)

問い合わせ:環境政策課
【電話】21-9762

◆神奈中バスにゆられて平塚八景を巡ろう
7月17日(木)~8月31日(日)に神奈中バスに乗って、平塚八景の看板や風景と記念撮影すると、先着順でかなみんお楽しみグッズをプレゼントします。詳しくは、市観光協会ウェブをご覧ください。

問い合わせ:市観光協会
【電話】20-5110

◆ZEH(ゼッチ)夏季宿泊体験会
ZEH仕様のモデルハウスに宿泊できます。詳しくは、各社ウェブをご覧ください。
日時:7月12日(土)~9月28日(日)のうち1泊
場所:
(1)レモンホーム(山下2-12-20)
(2)大雄(中原2-1-15-1)
対象:市内に住宅を建築予定の方
先着順。
応募:7月5日(土)午前9時から、各社ウェブ・電話で、(1)はレモンホーム【電話】0120-374-558(2)は大雄【電話】35-3600へ。

◆アートフラワーアレンジメント教室
日時:7月25日(金)午前10時~正午
場所:ひらつかサン・ライフアリーナ(中堂246-1)
対象:小学生以上の方
定員:24人(先着順)
持ち物:室内履き・持ち帰り用の袋
費用:1700円
応募:7月7日(月)午前10時から、電話または直接、中堂246-1馬入ふれあい公園管理事務所【電話】25-0011へ。