- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年9月第1金曜日号
◆布ぞうり作り教室
家庭にある布を使って、ぞうりを作りませんか。
日時:9月29日(月)午前9時~正午
場所:リサイクルプラザ(四之宮7-3-5)
対象:市内在住の方
定員:10人(抽選)
持ち物:布・5本指の靴下・布ばさみ・ものさし・ピンセット
応募:9月5日(金)~16日(火)に、電話で、リサイクルプラザ【電話】51-5301へ。
◆みんなのまちづくり事例
市民活動団体・地域活動団体・事業者・大学などが地域課題を解決するために、継続的に活動している事例を募集します。営利目的の活動は対象外です。応募された活動は事例集に掲載します。特に優れた事例は表彰します。
応募:10月10日(金)までに、市ウェブや市民活動センター(見附町1-8)・本館7階の協働推進課【電話】21-9618【FAX】21-9756【E-mail】kyodo@にある応募用紙を、郵送・ファクス・メールまたは直接、同課へ。(e)でも応募できます。
◆買い物でできる社会貢献
「はじめようSDGs(エスディージーズ)、エシカルな消費スタイル」と題した講座です。社会・地域・環境などに配慮した商品やサービスを選んで消費する「エシカル消費」を学びませんか。
日時:10月18日(土)午後2時~4時
場所:市民活動センター(見附町1-8)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:30人(先着順)
持ち物:筆記用具
応募:9月9日(火)から、講座名「はじめようSDGs」・氏名(ふりがな)・電話番号を、電話・メールで、市民情報・相談課【電話】20-5775【E-mail】jousou@へ。
◆雇用のミスマッチを解消
人材不足を課題に感じている中小事業者に向けた、セミナーと合同会社説明会です。
全2回。
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:全2回参加できる、市内に事業所がある中小企業
定員:10社(選考)
◇採用力強化セミナー
日時:10月20日(月)午後3時~5時30分
5時30分~6時に合同会社説明会のガイダンス。
◇合同会社説明会
日時:11月22日(土)午後1時30分~4時
4時15分~5時30分に雇用ミスマッチ解消事業の振り返りや、個別相談会(希望する会社だけ)など。
応募:9月26日(金)までに、市ウェブにある申込書を、メールで、産業振興課【電話】21-9758【E-mail】sangyo-s@へ。
◆馬入水辺の楽校(がっこう)生き物調べの会
午前は草地で暮らす昆虫などの生き物を捕まえ、午後は捕まえた生き物の名前などを調べます。
日時:9月13日(土)午前9時~午後3時
雨天中止。
場所:相模川河川敷の馬入水辺の楽校風車前に集合
対象:5歳以上の方
定員:10人(抽選・小学生以下は保護者同伴)
持ち物:帽子・軍手・タオル・飲み物・昼食・メモ帳・筆記用具
費用:高校生以上2000円・中学生以下1000円
応募:9月6日(土)~8日(月)午後5時に、必要事項を、メールで、湘南いきもの楽校の露木【電話】77-0295【E-mail】[email protected]へ。
◆不登校・ひきこもりを改善しませんか
意見交換や進路相談などの他、カードゲームやバドミントンなどを通した交流もできます。
日時:9月20日(土)午前10時~午後5時
場所:青少年会館(浅間町12-41)
対象:不登校・ひきこもりの方と保護者ら
定員:12人(先着順)
持ち物:室内履き
応募:9月6日(土)から、氏名(ふりがな)・電話番号・人数を、電話・メールで、ぜんしん【電話】23-1177【E-mail】[email protected]へ。
◆ガイドと巡る文化資源
「南金目と片岡砦(とりで)」コースを歩きます。
日時:9月28日(日)午前9時30分~午後0時30分
荒天中止。
場所:金目観音(南金目896)集合・龍源寺(片岡811)解散
定員:15人(先着順)
持ち物:飲み物。高校生以上300円
応募:9月6日(土)から、全員の必要事項・コース名を、はがき・ファクス・メール(1通で3人まで)で、社会教育課【電話】35-8124【FAX】34-5522【E-mail】k-shakai@へ。
◆須賀の匠(たくみ)の店巡りと須賀さんぽ
江戸の風情を残す須賀湊みなとを、ガイドと散策しませんか。ひらつか匠の店の訪問などもします。1000円分の買い物クーポンが付きます。
日時:10月4日(土)午前9時15分~午後0時30分
約2・5キロメートル。
場所:市漁業協同組合(千石河岸28-13)集合、神奈中「南町」バス停・「須賀四ツ角」バス停解散。
定員:30人(先着順)
費用:2000円
持ち物:歩きやすい服装と靴でお越しください
応募:9月5日(金)午前10時から、市観光協会ウェブ【電話】20-5110で応募してください。
◆市民合唱祭の参加団体
日頃の練習の成果を、舞台で披露しませんか。
日時:令和8年3月15日(日)
場所:中央公民館(追分1-20)
対象:平塚合唱連盟の加盟団体または市内で活動する団体
費用:1団体1万円、学校・福祉団体3000円、同連盟加盟団体は無料。
応募:令和7年9月6日(土)~10月3日(金)に、まちづくり財団ウェブ・平塚合唱連盟ウェブにある応募用紙を、郵送・メールで、〒254-0054 中里36-62 ひらつか市民合唱祭実行委員会の寺井【電話】080-1067-8484【E-mail】[email protected]へ。