健康 インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症 高齢者の予防接種が始まります

市の指定医療機関で接種を。案内は、市民健康課(本庁舎1階)・支所・市ホームページで入手できます。

■接種期間
10月1日~来年1月31日

■対象者
(1)自己負担1,700円(インフルエンザ)、5,000円(新型コロナウイルス感染症)で接種が受けられる人…
・65歳以上
・60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫の機能に1級の障害がある
(2)全額が免除される人(助成の申請受付開始日は9月22日(月曜日)です)…(1)の対象者のうち、次のいずれかに該当する人。ただし、接種前に電話か直接、同課で免除券の交付申請を。申請せずに接種を受けた場合、費用の還付はできません。
・同一世帯の家族全員が市・県民税非課税
・生活保護受給中

■予防接種健康被害救済制度
予防接種では、健康被害(病気になったり、障害が残ったりすること)が生じることがあり、救済制度が設けられています。申請などは、市民健康課へご相談ください。

■市民の健康被害救済制度の申請・認定件数
今年7月1日時点での本市の新型コロナウイルスワクチン接種に係る健康被害救済制度申請・認定等件数は、次のとおりです。

◇医療費・医療手当
・申請件数…17
うち認定…12
うち否認…5
うち結果未確定…0
◇障害年金
・申請件数…1
うち認定…0
うち否認…0
うち結果未確定…1
◇死亡一時金・葬祭料
・申請件数…3
うち認定…1(認定者は接種当時13歳)
うち否認…2
うち結果未確定…0
◇未支給給付
・申請件数…1
うち認定…0
うち否認…1
うち結果未確定…0

問合せ:市民健康課
【電話】61-3979