くらし お知らせ(2)

■まちづくり審議会の市民委員を募集
まちづくりの基本的事項や、重要事項の調査・審議を行います。
・対象…市内在住で、まちづくりに関する知識・経験があり、平日の会議に出席できる人。2人
・任期・謝礼…令和8年3月28日~10年3月27日。会議の出席1回につき1万円(交通費込み)
申し込み:作文「市民委員に臨むにあたって」(千字以内)と、住所・氏名・年齢・電話番号・職業・まちづくりに関する主な経験などを、市ホームページにある参考書式などにまとめ、10月27日(必着)までに郵送・ファクス・Eメールか直接、土地利用政策課まちづくり政策担当(【Eメール】[email protected])へ

■緑地所有者からの相談を受け付けます
相談に応じて、専門の技術者が現地を調査し、緑地の維持管理に関して助言します。対象は市内に緑地を所有している人。相談内容から現地調査が必要と判断した場合、みどり公園課から連絡します(秋期の調査は10・11月を予定)。
申し込み:申込書(同課・市ホームページで入手可)を郵送・Eメール・ファクスか直接、みどり公園課(【Eメール】[email protected]、【電話】61-3486)へ

■教育委員会定例会
いずれも午前10時30分から。変更の場合は、市ホームページでお知らせします。
・10月14日(火曜日)…市役所全員協議会室
・11月19日(水曜日)・12月17日(水曜日)…市役所402会議室

問い合わせ:教育総務課
【電話】61-3746

■「ジュニアスポーツ栄誉表彰」候補者募集
スポーツの分野で活躍する子どもたちを表彰します。自薦・他薦を問いません。詳細は市ホームページを。
申し込み:10月1日~11月5日に、e-kanagawa電子申請で

問い合わせ:スポーツ課
【電話】43-3419

■エシカル事業者マップ掲載事業者を募集
同マップ(下)では、人・社会・地域・環境に配慮したエシカル商品(フェアトレード商品を含む)を取り扱う事業者の情報を発信しています。ここに掲載を希望する事業者を募集します。詳細は同マップを。
・エシカル事業者マップ

問い合わせ:地域共生課
【電話】61-3803

■国勢調査10月8日までに回答を
9月20日〜30日に国勢調査員が各世帯に調査書類を届けています。簡単で便利なインターネット回答か、専用封筒での郵送回答を。提出期限は10月8日です。
なお、次の場合は国勢調査コンタクトセンターに連絡するか、e-kanagawa電子申請を。
・調査書類が届いていない
・複数世帯で住んでいるが、居住世帯数分の書類が届いていない
・調査票の枚数が足りない(5人以上の世帯の場合)
・調査書類が届いたが、居住者がいない場所である(別荘など)

問い合わせ:国勢調査コンタクトセンター
【電話】61-3918(平日時:午前8時30分~午後6時、土・日曜日・祝日時:午前9時~午後5時)

■行政評価結果の公開
市の施策や事業が効果的に行われているかを評価・検証するため、市では行政評価を行っています。
昨年度の評価「令和7年度鎌倉市行政評価報告書」は、市役所行政資料コーナーのほか、市ホームページでご覧になれます。

問い合わせ:企画課企画担当

■県最低賃金改正
10月4日から県の最低賃金が1225円(63円引き上げ)になります。雇用形態や呼称のいかんを問わず、県内事業場で働く全ての労働者に適用されます。精皆勤・通勤・家族手当、臨時に支払われる賃金などは対象外です。

問い合わせ:藤沢労働基準監督署
【電話】0466・23-6753