- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県厚木市
- 広報紙名 : 広報あつぎ 第1453号(2025年8月15日発行)
■スポーツ協会の教室
□初級・中級テニス
9月10・12・17・19・24・26日(全6回)、19時~20時45分。南毛利スポーツセンター。基礎技術の講習。市内在住在勤在学の方50人(小・中学生を除く)。3000円。
◇少林寺拳法
9月13・20日(全2回)、10時~11時30分。南毛利スポーツセンター。基礎技術の講習。市内在住在勤在学の小学生以上20人。無料。
◇なぎなた
9月13・20・27日(全3回)、10~12時。東町スポーツセンター。基礎技術の講習。市内在住在勤在学の小学生以上20人。無料。
◇中学生軟式野球アカデミー
(1)9月24日、10月8日、11月5・19日(全4回)。18時~20時50分。玉川野球場。
(2)9月28日、11月16日(全2回)。9時30分~12時。飯山グラウンド。
基礎的技術の講習。野球チームに所属する市内在住在学の中学生20人。各回500円。
◇キッズ野球アカデミー
9月28日、10時~11時30分。南毛利スポーツセンター。スポンジボールなどでキャッチボールやバッティングを体験。市内在住の年中~小学2年生30人。500円。
□リズムトレーニングアカデミー
10月2日、(1)17時30分~(2)19時~(各回60分)。南毛利スポーツセンター。スポーツリズムトレーニングを体験して運動能力の向上を目指す。市内在住在学の(1)小学生(2)中学生10人。各回500円。
◇中学生ソフトテニスアカデミー
10月2・3日(全2回)、19時~20時50分。南毛利スポーツセンター。リズムトレーニングや基礎技術の講習。市内在住在学の中学生15人。1000円。
いずれも、ハガキ、ファクス、Eメールに教室名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢(◇は学年)、電話番号を書き、8月25日(必着)までに〒243-0039温水西1-27-1スポーツ協会【電話】247-7212【FAX】248-7151【メール】[email protected]へ。抽選。
■地域で取り組むTNR活動の講習会
8月24日、9時30分~11時30分。あつぎ市民交流プラザ。飼い主のいない猫に不妊・去勢手術をして繁殖を抑えるTNR活動の効果や成功事例を紹介。捕獲方法、手術の流れ、リターン後の管理方法などを学ぶ。市内在住在勤在学の方25人。無料。
申込み:不要。先着順。
問合せ:しっぽ村
【電話】281-7457。
■みどりの丘ぎゃらりーと認知症サポーター養成講座
9月24日、18時30分~20時。みどりの丘cafe「こねくと」(戸室1-41-1)。施設利用者の作品や写真の展示と認知症を学ぶ。定員20人。無料。
申込み:8月18日からキャラバンメイト・幸田【電話】080-7763-1232へ。先着順。
■緑の講座
10月15・22・29日(全3回)、10時~11時30分。ぼうさいの丘公園。東京農業大学の教授による緑が果たす役割や知識の講義。市内在住在勤在学の方40人。無料。
申込み:ハガキ、ファクスに〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加人数を書き、9月1~20日(必着)に〒243-0036長谷626-1環境みどり公社【電話】225-2774【FAX】248-9502へ。環境みどり公社HPからも申し込み可。抽選。
■JAあつぎの講習会
□米粉のマフィン作り
10月15日。市内産の米粉でマフィンを作る。
◇青パパイヤ料理
10月28日。市内産の青パパイヤで料理を作る。
いずれも10時30分~13時。会場はJAあつぎ本所。市内・清川村在住の18歳以上の方□20人◇25人。□1500円◇1300円(材料費ほか)。
申込み:9月5日からJAあつぎ【電話】221-6881へ。先着順。