- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県海老名市
- 広報紙名 : 広報えびな 令和7年11月1日号
■普通救命講習〔I〕〔II〕・子育て世代向け救命入門コース
▽普通救命講習〔I〕
成人に対する心肺蘇生とAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びます。
▽普通救命講習〔II〕
普通救命講習〔I〕のほか、筆記試験・実技試験があります。
▽子育て世代向け救命入門コース
乳児・小児の心肺蘇生とAED使用体験のほか、年齢別で起こりやすい事故事例や予防ポイントなどを話します。
日時:
〔I〕12月14日(日)9時~12時
〔II〕12月18日(木)9時~13時
〔救命入門コース〕12月6日(土)10時~11時30分
場所:
〔I〕〔II〕消防署本署
〔救命入門コース〕えびなこどもセンター
対象:
〔I〕〔II〕市内在住・在勤・在学の中学生以上の方
〔救命入門コース〕市内在住の未就学児の保護者・妊婦とパートナー
定員:
〔I〕〔II〕先着20人
〔救命入門コース〕先着15組
費用等:無料
申込み:11月4日(火)9時から、市ホームページで
その他:救命入門コースはお子さん同伴可
問合せ:警防課
【電話】046-231-0932
■ハート and ピースフェスタ
夫婦漫才コンビ「中山まさとも・つかさ」が夢を叶(かな)えるまでの体験談などを話します。「中学生人権作文・ポスターコンテスト」「〝平和なまち〟絵画コンテスト」の表彰式と人権作文朗読も行います。
日時:12月7日(日)13時30分~15時50分
場所:文化会館小ホール
定員:先着300人
費用等:無料
申込み:11月4日(火)から、市ホームページで。電話または直接市民相談課へも可
その他:手話通訳・要約筆記あり。2歳~未就学児の託児の申し込みは11月21日(金)締め切り。駐車場の利用は有料です
問合せ:市民相談課
【電話】046-235-4568
■外出支援担い手養成講座(全2回)
高齢者などの外出支援に必要な知識や介助・運転スキルなどを、講義と実習で学びます。修了者には認定講習修了証を交付します
日時:12月12日(金)・14日(日)10時~16時30分
場所:市役所会議室
対象:市内在住で全2回参加できる方
定員:先着36人
講師:認定NPO法人かながわ福祉移動ネットサービスネットワーク役員など
費用等:無料
申込み:11月4日(火)から、電話で福祉政策課へ
問合せ:環境政策課
【電話】046-235-4912
■フルインクルーシブ教育「市民との対話の場」
市が目指すフルインクルーシブ教育について考えます。詳細は、市ホームページをご覧ください。
▽対面開催
参加者同士で対話できます。
日時:12月6日(土)10時~12時
場所:市役所会議室
定員:先着100人
費用等:無料
申込み:市ホームページで。電話で教育支援課へも可
▽オンライン開催
インターネット上の仮想空間〝メタバース〟での対話や、動画の視聴などができます。期間中いつでも参加できます。
期間:11月28日(金)まで
費用等:無料
問合せ:教育支援課
【電話】046-234-8764
■屋外用イルミネーションライトリユースにご協力を
不要になった屋外用イルミネーションライトを募集します。ライトは12月に開催する屋上庭園イルミネーションで使用します。詳細は、高座クリーンセンター環境プラザホームページをご覧ください。
申込み:電話で高座クリーンセンター環境プラザへ。12月5日(金)締め切り
問合せ:高座クリーンセンター環境プラザ
【電話】046-238-3172
■TNR講習会
飼い主がいない猫を捕獲し、不妊または去勢手術を受けさせて元の場所へ戻すTNR活動の留意点、補助制度などを学びます。詳細は、市ホームページをご覧ください。
日時:11月14日(金)14時~15時30分
場所:市役所会議室
対象:TNRを実施予定の市内在住の18歳以上の方・市内事業者など
定員:先着30人
講師:寺島美和子氏(海老名のら猫を増やさない会)
費用等:無料
申込み:11月4日(火)から、LINE「海老名市」または電話で環境政策課へ
その他:TNR活動に係る手術費用補助を受けるには、講習会の受講が必要です。3年ごとの更新制です
問合せ:環境政策課
【電話】046-235-4912
■かながわハートフルフェスタ2025 in あつぎ
トークショーや相模国飯山白龍太鼓保存会の太鼓演奏、人権作文コンテスト表彰式などを行います。直接会場へ。
日時:12月6日(土)13時~16時
場所:厚木市文化会館小ホール(厚木市恩名1-9-20)
講師:土屋恵三郎氏(星槎国際高校湘南野球部監督・(公財)世界こども財団理事長)
その他:手話通訳・要約筆記あり。2歳~未就学児の託児の申し込みは電話で県共生推進本部室へ。先着順で受け付け
問合せ:県共生推進本部室
【電話】045-210-3637
