講座 募集(1)

■パブリックコメント「(仮称)海老名市自治会支援条例(案)」
意見を募集します。同案は、地域づくり課・市役所情報公開コーナー・市ホームページ・市内コミセン・文化センターで閲覧できます。
閲覧期間:11月17日(月)~12月23日(火)
提出方法:LINE「海老名市」または市ホームページで。任意の書式に意見・住所・氏名・電話番号を記入し、郵送・ファクスまたは直接地域づくり課へも可。匿名や電話・メールでの応募はできません。12月23日(火)締め切り(必着)

問合せ:地域づくり課
【電話】046-235-4793【FAX】046-231-2670

■健康えびな普及員会健康教室「楽しく体を動かす体操教室」
・えびな健康マイレージ対象
何歳でもできる体操です
日時:12月8日(月)10時~11時30分
場所:市役所会議室
定員:20人
費用等:無料
申込み:11月18日(火)から、電話または直接健康推進課へ。12月1日(月)締め切り
その他:応募多数の場合は抽選

問合せ:健康推進課
【電話】046-235-7880

■スマホの基本操作を体験「スマホ教室」
▽Aコース(貸し出しスマホで行う教室)
日にち・内容:12月9日(火)10時~12時「スマホの基本とLINE」
定員:先着20人(最少10人)

▽Bコース(受講者スマホで行う教室)
Androidスマートフォンを持っている人が対象です。
日にち・内容:12月9日(火)または24日(水)14時~16時「LINE(基本~応用編)」、12月24日(水)10時~12時「スマホの基本とセキュリティ」
定員:各回先着10人(最少8人)

▽共通事項場市役所会議室
費用等:無料
申込み:11月19日(水)9時から、電話でデジタル推進課へ。LINE「海老名市」でも可。28日(金)締め切り
その他:最少定員に満たない場合は中止

問合せ:デジタル推進課
【電話】046-235-8400

■文化財ガイド「海老名駅周辺の廃駅と遺跡を巡る」
・えびな健康マイレージ対象
海老名駅周辺の廃駅と史跡相模国分寺跡周辺の文化財を巡ります
日時:12月20日(土)9時~12時(小雨決行、荒天は21日(日))
定員:先着40人
内容:コース/海老名駅西口中心広場(集合)→オンゾ川橋梁(きょうりょう)→海老名国分駅跡→龍峰寺→相模国分駅跡→史跡相模国分寺跡→海老名市温故館(解散)
費用等:無料
主催:市教育委員会・NPO法人海老名ガイド協会
申込み:11月17日(月)から、電話または直接教育総務課へ
その他:小学生以下は保護者同伴男性対象

問合せ:教育総務課
【電話】046-235-4925

■ビナスポお試し体験会
・高齢者対象の教室など
・えびな健康マイレージ対象
ストレッチとマシンの体験会です
日時:令和8年1月15日(木)13時30分~15時
場所:えびな市民活動センタービナスポ
対象:市内在住の65歳以上の男性
定員:10人
費用等:無料
申込み:電話で地域包括ケア推進課へ。12月15日(月)締め切り
その他:初めての方優先。応募多数の場合は抽選。駐車場の利用は有料です

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】046-235-4950