- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県海老名市
- 広報紙名 : 広報えびな 令和7年11月15日号
■高齢者生きがい教室「ボッチャ教室」(全3回)
・高齢者対象の教室など
・えびな健康マイレージ対象
日時:12月3日・10日・17日(水)10時~12時
場所:第一高齢者生きがい会館
対象:市内在住の65歳以上で、全3回参加できる方
定員:10人
講師:川崎妙子氏(横浜ボッチャ協会会長)
費用等:無料
申込み:11月17日(月)から、電話・ファクスまたはメールで海老名市シルバー人材センター【電話】046・237・3001【FAX】046・238・0071【E-mail】[email protected]へ。ファクス・メールの場合は教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記載。11月25日(火)締め切り
その他:応募多数の場合は抽選。当選者のみに連絡
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】046-235-4951
■ビナスポでロコモ予防体操教室(全6回)
・高齢者対象の教室など
・えびな健康マイレージ対象
いつまでも自分の足で歩き続ける方法を学びます
日時:令和8年1月14日~2月25日の毎週(水)(2月11日除く)13時30分~15時
場所:えびな市民活動センタービナスポ
対象:市内在住の65歳以上で、全6回参加できる方
定員:30人
費用等:無料
申込み:電話で地域包括ケア推進課へ。12月12日(金)締め切り
その他:初めての方優先。応募多数の場合は抽選。駐車場の利用は有料です
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】046-235-4950
■水中パワーウォーク教室(全6回)
・高齢者対象の教室など
・えびな健康マイレージ対象
日時:令和8年1月15日~2月19日の毎週(木)10時30分~12時
場所:高座施設組合屋内温水プール(本郷20-1)
対象:市内在住の65歳以上で、全6回参加できる方
定員:20人
費用等:無料
申込み:電話で地域包括ケア推進課へ。12月16日(火)締め切り
その他:初めての方優先。応募多数の場合は抽選
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】046-235-4950
■脳イキイキ教室(全9回)
・高齢者対象の教室など
・えびな健康マイレージ対象
認知症の基礎知識を学び、予防に役立つパズルや軽い体操をします
日時:令和8年1月15日~3月12日の毎週(木)14時~15時30分
場所:総合福祉会館
対象:市内在住の65歳以上で、全9回参加できる方
定員:35人
費用等:無料
申込み:電話で地域包括ケア推進課へ。12月15日(月)締め切り
その他:初めての方優先。応募多数の場合は抽選。駐車場の利用は有料です
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】046-235-4950
■パソコンサポートボランティア入門講座
パソコンやスマホ操作をサポートする技術を学びます。
日時:12月10日(水)10時~12時
場所:総合福祉会館
定員:先着5人
費用等:無料
申込み:11月17日(月)から、電話で海老名市社会福祉協議会
【電話】046・232・1600へ
その他:駐車場の利用は有料です
問合せ:福祉政策課
【電話】046-235-4820
■アヤセ・プロムナード・コンサート
バンドネオン奏者の三浦一馬氏を迎えた弦楽とピアノの共演です。「海老名市・座間市・綾瀬市文化振興プロジェクト」の一環で開催します。3市に在住・在勤・在学の方を対象に12月3日(水)に先行販売あり。払い戻し不可。詳細は、綾瀬市生涯学習課へ問い合わせ、または同市ホームページをご覧ください。
日時:令和8年2月28日(土)14時から
場所:綾瀬市オーエンス文化会館(綾瀬市深谷中1-3-1)
定員:先着900人
内容:ニーノ・ロータ/映画「ゴッドファーザー」より「愛のテーマ」、エンニオ・モリコーネ/映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より「ニュー・シネマ・パラダイス」など
費用等:2,000円
その他:全席指定。小学生以下は保護者同伴。4歳児未満は入場不可。この事業は市町村振興宝くじ「サマージャンボ宝くじ」の収益金を活用しています
問合せ:綾瀬市生涯学習課
【電話】0467-70-5670
