- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県座間市
- 広報紙名 : 広報ざま 2025年10月号
■より美味しい豆腐に挑戦し続ける 外狩智章さん(入谷東)
「今使っている材料でどこまで美味しくなるのか、まだ良くなるんじゃないか」日々改良を続け、より美味い豆腐を探求するのは、父が昭和45年から続けてきた豆腐屋を継ぎ、2代目として「外狩豆腐店」を営む外狩さん。
▽お客さんの後押しで豆腐屋を継ぐことに
自身は他の仕事をしていたため、父が他界して、店を畳もうと片づけをしていた時に、「お客さんに『あなたがやらなきゃお店は誰がやるの?』『お店を続けてよ』と声を掛けていただいたことでお店を継ぐ決心をしました」と外狩さんは顔をほころばせます。
▽座間産の材料を使った「座間どんぶり豆腐」
座間産の大豆と座間の水を使って作る「座間どんぶり豆腐」は、座間市の特産品にもなっており、甘みが強いのが特徴。大豆とにがりだけが材料で、添加物を一切入れないのがこだわり。「この大豆はたんぱく質が少なく、豆腐として固まりづらいので、他の豆腐屋さんでも使っているところは少ないですが、独自の製法で、甘みを目いっぱい出せるような豆腐を作っています」
▽今の材料でどこまで美味しくなるか挑戦し続ける
違う材料を使えば美味しくすることはいくらでもできる。だけれども、父の代から続いている材料でどこまで美味しくなるのか。「もっと良くなると思っているので、ちょこちょこ変ないたずら(製法の変更)をして、豆腐を作っています」
▽食べたことのないお客様にも朝市に来てぜひ一度味わってほしい
お店で豆腐を買っていただけるお客さんはリピートの方が多いです。「ぜひ朝市にいらっしゃった際には、食べたことのないお客様にも手に取っていただき、こだわりの豆腐を味わっていただきたいです」と笑顔で話しました。
▽外狩さんのお店「外狩豆腐店」
住所:座間市入谷東4-41-27(店休日…水曜・日曜日)
■ざま市民朝市
日時:10月12日・26日(日)7:00~売り切れ次第終了(雨天決行)
場所:市役所ふれあい広場(雨天時は市役所1階アトリウム)
販売品:地場産野菜、農産物加工品、肉、花き、市特産品など
持ち物・必要なもの:マイバッグ(買物袋は有料)
担当:産業振興課
【電話】046-252-7601【FAX】046-255-3550