- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県寒川町
- 広報紙名 : 広報さむかわ 2025年8月号
■自治会夏祭り・秋祭り
自治会主催の夏祭り・秋祭りが開催されます。開催状況について、詳しくは町ホームページまたは自治会長連絡協議会ホームページをご覧ください。
問合せ:町民協働課
【電話】内線722 協働推進担当
【ページID】1573
■湘南梨品評会
日時:8月19日(火)
一般観覧:午前11時30分~午後1時30分
一般販売:午後1時30分~2時30分(売り切れ次第終了)
場所:海老名市役所(海老名市勝瀬175-1)
内容:寒川町、綾瀬市、海老名市、大和市の生産者が丹精込めて作った湘南梨の品評会
問合せ:農政課
【電話】内線752 農政担当
【ページID】5725
■平和パネル展
日時:8月8日(金)~21日(木)(各日とも施設の開館時間内)
場所:町民センター
内容:平和首長会議*提供の原爆ポスターの展示
*広島市・長崎市が中心となり、核兵器廃絶を目指すことを目的とした組織
問合せ:町民窓口課
【電話】内線473 相談・人権担当
【ページID】16871
■Brunch cooking with FLT
日時:8月27日(水) 午前10時~正午
場所:寒川学校給食センター
対象・定員:町内在住か在学の中・高・大・短大・専門学校生 16人(抽選)
内容:FLTの先生たちと英語で会話をしながら、パンケーキを作り、一緒に食べる(食物アレルギー対応は行いません)
講師:町FLT(Foreign Language Teacher)
費用:400円(材料費、当日徴収)
持ち物:エプロン、バンダナ
申込:町民センターへ電子申請で(8月8日(金)締め切り)
問合せ:町民センター
【電話】74-2333
■企画展「学校日誌からみる戦時下の寒川」
今年は戦後80年を迎えました。町内小学校に残されてきた学校日誌などの記録から、アジア・太平洋戦争期の町の様相を探ります。
日時:8月1日(金)~12月28日(日) 午前9時~午後5時
場所:寒川文書館
▽企画展関連講座~学校日誌の保存と活用「学校日誌からみる戦時下の寒川」を企画して~
日時:8月30日(土) 午後2時~3時30分
場所:寒川総合図書館
対象・定員:20人(先着順)
内容:同企画展の内容を解説し、学校日誌をはじめとする学校に残されている歴史資料の保存と活用について考える
申込:8月1日(金)から同館へ電話か直接または電子申請で(28日(木)締め切り)
問合せ:寒川文書館
【電話】75-3691
【ページID】17701
■甲種防火管理新規講習
日時:9月18日(木)午前10時30分~午後5時30分、19日(金)午前9時50分~午後3時55分
場所:茅ヶ崎市役所分庁舎6階 茅ヶ崎市コミュニティホール(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1)
対象・定員:110人(先着順)
費用:8,000円(講習料(テキスト代含む)、事前徴収)
※一次募集で定員に達した場合、二次募集は実施しません。
申込:
一次募集 8月7日(木)~14日(木)
二次募集 9月1日(月)~2日(火)に同協会ホームページから電子申請で
問合せ:(一財)日本防火・防災協会
【電話】03-6263-9903
■合気道初心者講習会
日時:8月23日(土) 午後0時30分~1時30分
場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
対象・定員:20人(先着順)
持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装で
申込:8月1日(金)から同会へメールで(20日(水)締め切り)
問合せ:(公財)合気会公認道場相模合気会 小島(こじま)
【電話】080-1037-9769【メール】[email protected]
【ページID】17695
■卓球教室
日時:9月4日、11日、18日、25日の木曜日(全4回) いずれも午後0時30分~3時
場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
対象・定員:町内在住か在勤または在学の人 20人(先着順)
講師:町卓球協会指導者
費用:800円(運営費、初日徴収)
持ち物:ラケット(お持ちでない場合はお申し出ください)、飲み物、室内用シューズ、運動できる服装で
申込:8月1日(金)から電子申請で(22日(金)締め切り)
問合せ:スポーツ課
【電話】内線742 スポーツ推進担当
【ページID】6988