くらし お知らせ Topics【募集】

■町職員(少人数学習補充教員(補助員))
勤務日時:週3日(午前8時30分~午後3時30分のうち1日5時間)
勤務場所:町立小学校
対象・定員:特に資格は必要としませんが小学校教諭の免許があるとなお可 若干名
勤務内容:小学校の授業を少人数もしくはチームティーチングにて担当
賃金:規則に基づき支給(交通費支給)
任期:11月1日~令和8年3月31日
選考方法:面接等
申込:9月12日(金)までに同課へ履歴書(任意の書式可)を郵送か直接

問合せ:学校教育課
【電話】内線523 学事指導担当
【ページID】16976

■寒川町歯及び口腔の健康づくり推進条例(案)パブリックコメントを募集します
歯および口腔の健康づくりに関し基本理念を定め、町民の生涯にわたる健康の保持増進を図るための「寒川町歯及び口腔の健康づくり推進条例」の改正案を作成しました。皆さんの意見を募集します。
日時:9月9日(火)~10月9日(木)
資料配布・閲覧場所:本庁舎2階情報公開コーナー、担当課、町民センターおよび分室、北部・南部文化福祉会館、健康管理センター、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、寒川総合図書館、町ホームページ
▽意見提出方法
資料配布・閲覧場所で配布する所定の用紙または任意の用紙に意見、住所、氏名(団体等の場合は、団体名、担当者の氏名および所在地)を記入して同課へファクスかEメール(町ホームページから)または電子申請で

問合せ:健康づくり課
【電話】内線731 健康づくり担当
【FAX】74-9141
【ページID】1656

■ニコニコリサイクル フリーマーケット出店者
ごみの減量化のために、家庭で使わなくなった衣類や雑貨をもう一度活躍させてみませんか。フードドライブ*も同時開催します。
日時:10月25日(土) 午前10時~午後3時(荒天の場合は翌日に順延)
場所:さむかわ中央公園
対象・定員:9月25日(木)時点で町に住民登録のある世帯・グループ96店(先着順)
費用:1,000円(ごみの減量活動への協賛金、当日徴収)
▽注意事項
・家庭の不用品を有効活用することが目的のため、営利目的のプロの出店や、飲食物・動植物・手作りの物・電気製品の販売はできません
・申し込みは1世帯・グループにつき1区画まで、出店場所の希望は受け付けません
申込:9月1日(月)から同課へ郵送か直接またはファクスで(25日(木)締め切り)
*家庭で使いきれない未使用の食品を持ち寄り、福祉団体・施設に寄付をする活動

問合せ:環境課
【電話】内線434 資源廃棄物担当
【FAX】74-1385
【ページID】17663