- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県開成町
- 広報紙名 : 広報かいせい 令和7年10月号
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどは感染力が強く、流行しやすいです。感染をしない、させないよう、一人ひとりが時と場所に合わせた感染対策をしましょう。
■感染防止の5つの行動
感染対策は、病原体を「持ち込まない」「持ち出さない」「拡(ひろ)げない」が基本です。
そのために5つの行動を心がけましょう。
・体調不良や症状があるときは自宅療養か医療機関を受診する
・換気、密接、密閉、密集を回避する
・手洗いをしっかりする
・マスク着用や、咳エチケットをする
・適度な運動、食事など、健康習慣を心がける(1日20分週3回の運動を!)
○3つの咳エチケット
風邪や、感染症が流行するこれからの時期に、正しい咳エチケットで感染を防ぎましょう。
(×)
・何もしない
・手で咳やしゃみを抑える
(○)
・マスクを着用する
・ハンカチ、袖で口・鼻を覆う
■定期接種のご案内
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの重症化リスクの高い高齢者の方は定期接種をご検討ください。
インフルエンザワクチンは、掲載しているすべての医療機関で受けることができます。
対象:
・65歳以上の方
・60~64歳で、一定の障害を有する方
※心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方。
※ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方。
実施期間:令和7年10月1日から令和8年2月28日まで
接種費用:新型コロナワクチン…5,000円、インフルエンザワクチン…1,500円
※接種は実施期間中にそれぞれ1回
医療機関へ直接お申込みください♪
足柄上医師会及び小田原医師会所属の実施医療機関でも接種できます。
※ワクチンの種類は、医療機関にお問い合わせください。
問合せ:保険健康課
【電話】84-0328