開成町(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
〔令和6年度決算〕令和6年度決算からみる開成町の財政状況 ■一般会計の収支 歳入は84億9630万円(前年度比3.3%増)で、町税などの自主財源が46億7647万円、国・県支出金や借入金などの依存財源が38億1983万円でした。 一方、歳出は79億1914万円(前年度比2.0%増)で、翌年度に繰り越すべき財源を差し引いた実質収支は4億7831万円の黒字となりました。 ■町の借金や財政健全化の基準 収入に対する町の借金(地方債)の返済額の割合「実質公債費率...
-
子育て
〔まちからのおしらせ〕子どもたちのしあわせのために~あなたも里親になりませんか?~ さまざまな事情により家庭で生活できなくなった子どものため、温かい愛情と理解をもって里親になりませんか。 里親には、縁組をして自分の子として育てるだけでなく、次のような活動もあります。 ・3日里親 施設で暮らしている子どもの家庭体験を目的とした活動 ・一時保護 委託家庭で養育が一時的に困難となった子どもの養育を目的とした一時保護活動 ・長期委託 子どもとの養子縁組をせずに長期間の養育を目的とした長期...
-
くらし
〔まちからのおしらせ〕今年もやります! 吉田島高校のヘルシー弁当販売! 町では、吉田島高校生活科学科と食育推進活動に取り組んでいます。高校内にある大量調理室で実際に調理した弁当を役場で販売します。 当日は都市農業科の野菜や、食品加工科のみそ等の販売もあります。 ■販売スケジュール 日時:10月21日(火)、11月18日(火) 両日ともに12時から 場所:役場1階 町民プラザ 料金:1食700円(おひとり様2つまで) 限定150食 カルシウムや鉄が豊富に含まれている食材...
-
健康
〔まちからのおしらせ〕感染症に気をつけましょう! 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどは感染力が強く、流行しやすいです。感染をしない、させないよう、一人ひとりが時と場所に合わせた感染対策をしましょう。 ■感染防止の5つの行動 感染対策は、病原体を「持ち込まない」「持ち出さない」「拡(ひろ)げない」が基本です。 そのために5つの行動を心がけましょう。 ・体調不良や症状があるときは自宅療養か医療機関を受診する ・換気、密接、密閉、密集を回避す...
-
子育て
調べて!まちの調査隊 ■子どもたちの成長が見られる?! 放課後子ども教室のスタッフに聞いてみた 小学校に通うようになると、放課後に子どもがどのように過ごしているか見守る機会が少なくなってしまいがち。そんな中、「放課後子ども教室」で子どもたちを見守っている人たちがいるという情報が! どんな活動をしているか調べてみました。 ○「放課後子ども教室」とは? 放課後子ども教室は、放課後に子どもたちが遊んだり、学習したりすることが...
広報紙バックナンバー
-
広報かいせい 令和7年10月号
-
広報かいせい 令和7年9月号
-
広報かいせい 令和7年8月号
-
広報かいせい 令和7年7月号
-
広報かいせい 令和7年6月号おしらせ版
-
広報かいせい 令和7年5月号
-
広報かいせい 令和7年4月号
-
広報かいせい 令和7年3月号
-
広報かいせい 令和7年2月号
-
広報かいせい 令和7年1月号
-
広報かいせい 令和6年12月号
-
広報かいせい 令和6年11月号
-
広報かいせい 令和6年10月号
-
広報かいせい 令和6年9月号
自治体データ
- 住所
- 足柄上郡開成町延沢773
- 電話
- 0465-83-2331
- 首長
- 山神 裕