開成町(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
資源が循環するまちへ ~環境を守るために私たちができるアクション~ 今年3月、町と町民・事業所が協力し環境問題に取り組むために「開成町環境基本計画 2025-2032」を策定しました。環境に配慮しながら町を発展させるための長期的な目標や、それぞれの立場でできる取組を決めています。 しかし、「環境問題」と聞いてもスケールが大きく、私たちの暮らしにどのように反映すればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。 今回は「4R」の取組をとおして、私たちができるアクシ...
-
くらし
まちからのおしらせ(更生保護) ■7月は「社会を明るくする運動」強調月間 再出発を見守る社会へ 安全・安心な地域社会を築くには、犯罪や非行をした人たちの再出発を支えることが重要です。 犯罪や非行のない社会の実現に向けて、私たちも再出発への理解を深め、それぞれの立場から社会復帰を見守りましょう。 《再出発しようとしている人たちの現状》 ○国内で検挙された人のうち再犯した人の割合 約2人に1人 ○刑務所出所時に住む場所が無い人の割合...
-
くらし
調べて!まちの調査隊 ■夏の危険な暑さから逃れる 知っていますか? クーリングシェルター 皆さんは、広報5月号と一緒に配付されたリーフレットの中面をご覧になりましたか? 熱中症対策の内容とともに書かれた「クーリングシェルター」の文字…。一体どんな場所なのか、実際に行ってみました! ○クーリングシェルターとは… クーリングシェルターは、環境省から「熱中症特別警戒アラート※」が発表された場合に、だれでも利用できる暑さをしの...
-
くらし
まちかどトピックス ■「ファンターネ!」がやってきた 5月10日(土)、開成町福祉会館で町制施行70周年を記念し、NHKおかあさんといっしょ宅配便「ファンターネ!小劇場」が開催されました。 2公演で約400人が来場し、「ファンターネ!」の仲間たちとうたのおねえさんによる素敵なステージを元気いっぱい楽しみました。 問合せ:企画政策課 【電話】84-0312 ■廃食油回収・フードドライブ 5月15日(木)、役場北側駐車場...
-
子育て
子育てナビ ■お孫さんとの楽しいひととき お孫さんと一緒に遊びましょう。体を動かす、何かを作る、お話をする…昔も今も、子どもにとってはすべてが遊びになります。 ○体を使った遊び おすわりが上手にできるようになったら、膝の上に赤ちゃんを座らせて手をつなぎ「ぎったん ばっこん」と前後にゆっくり動きます。少し大きくなったらお互いをくすぐる「こちょこちょ」もできます。どちらも自然と目が合うので良いコミュニケーションに...
広報紙バックナンバー
-
広報かいせい 令和7年7月号
-
広報かいせい 令和7年6月号おしらせ版
-
広報かいせい 令和7年5月号
-
広報かいせい 令和7年4月号
-
広報かいせい 令和7年3月号
-
広報かいせい 令和7年2月号
-
広報かいせい 令和7年1月号
-
広報かいせい 令和6年12月号
-
広報かいせい 令和6年11月号
-
広報かいせい 令和6年10月号
-
広報かいせい 令和6年9月号
-
広報かいせい 令和6年8月号
-
広報かいせい 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 足柄上郡開成町延沢773
- 電話
- 0465-83-2331
- 首長
- 山神 裕