- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県愛川町
- 広報紙名 : 広報あいかわ 令和7年8月1日号
◆休日納税・相談窓口
町県民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料が納められ、納税相談もできます。
日時:8月30日(土)・31日(日)午前8時30分~午後5時
場所:役場1階 税務課
◆今月の納税・納付期限
・町県民税 第2期分
・国民健康保険税 第3期分
・介護保険料 第3期分
・後期高齢者医療保険料 第2期分
納期限は、9月1日(月)です。
◆第39回愛川町ふるさとまつり「文化展」展示作品募集!
日時:10月25日(土)・26日(日)午前9時~午後3時
場所:文化会館
その他:吊り具は協会で用意しますが、額などは各自で用意してください。応募多数の場合は、お1人様1点の展示とさせていただく場合もあります。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
申し込み:8月29日(金)までに住所、氏名、展示作品の概要を下記へ
町ホームページ
「第39回愛川町ふるさとまつり『文化展』展示作品募集」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:愛川町文化協会事務局(スポーツ・文化振興課内)
【電話】(内線)3633
◆愛川町教育講演会
講演内容:地上最高の星空作りを目指して~MEGASTAR開発ヒストリー~
日時:8月22日(金)午後2時30分~(開場は午後2時)
場所:文化会館ホール
対象:町内在住・在勤または在学の方
講師:プラネタリウム・クリエイター 大平技研 大平貴之代表取締役
令和7年度 愛川町教育講演会
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申し込み・問い合わせ:8月18日(月)までに右の二次元コードからお申し込みください。二次元コードから申し込みができない方は、町教育委員会教育開発センターへ
【電話】(内線)3618
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◆事業承継個別相談会
県事業承継・引継ぎ支援センター相談員による無料個別相談を行います。相談をご希望の場合は、事前に電話でご連絡ください。
日時:8月13日(水)午後1時~4時
場所:愛甲商工会館2階会議室
町ホームページ
「事業承継個別相談会」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申し込み・問い合わせ:商工観光課 商工労政班
【電話】(内線)3524
◆専門家による「無料相談会」
相続、境界問題、成年後見人、不動産取引、空き家などの相談に、弁護士などの専門家が無料で相談に応じます。
日時:9月6日(土)午前10時~午後4時
場所:宅建協会県央支部2階 会議室(厚木市水引1-8-22)
その他:予約優先制
申し込み・問い合わせ:宅建協会県央支部
【電話】046-224-6561
◆戦争犠牲者のご冥福を祈り黙とうを
今年は、終戦から80年を迎えます。町民の皆さんも家庭や職場などで黙とうを行い、戦争犠牲者のご冥福をお祈りください。
広島原爆の日:8月6日(水)午前8時15分
長崎原爆の日:8月9日(土)午前11時2分
戦没者を追悼し平和を祈念する日:8月15日(金)正午
戦没者を追悼し平和を祈念する日は、戦争犠牲者のご冥福と恒久平和を祈念し、正午にサイレンを鳴らします。
問い合わせ:福祉支援課 地域福祉班
【電話】(内線)3353