広報あいかわ 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
イベント
町政70周年 記念事業(1) 町政70周年を記念して、節目の年を町民の皆さんと共にお祝いできるさまざまな事業を実施します。 ◆第39回 愛川町勤労祭野外フェスティバル 日時:8月17日(日)午後4時~8時 場所:内陸工業団地内街路 中津太田交差点~内陸中3丁目交差点(歩行者天国) ◇70周年の今年は抽選会や阿波踊り、カラオケ大会も! 働く喜びを分かち合い、労働意欲を高めるために始まった「勤労祭野外フェスティバル」を今年も開催し...
-
イベント
町政70周年 記念事業(2) ◆お楽しみ抽選会「ギフト付きレター」を全世帯に送ります 町政70周年を町民の皆さんとお祝いするため、お楽しみ抽選会を開催します! 8月末までに、町内の全世帯へ「ギフト付きレター」を郵送します。 このレターには抽選番号が記載されており、9月中旬に抽選を行い、当選した方には順次、「グルメ・トラベルカタログギフト」や「震災復興支援特産品詰め合わせギフト」などの景品をお送りします。また、抽選に外れた方にも...
-
くらし
愛川ブランド第3期、始動 町をPRし、たくさんの観光客を呼ぶために生まれた「愛川ブランド」という宝もの。 このたび、新たな逸品を加えた第3期「愛川ブランド」を決定しました。 食べて、買って、楽しんで、応援よろしくお願いします! 町ホームページ 「愛川ブランド認定品」 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:政策秘書課 秘書広報 【電話】(内線)3214
-
イベント
多目的広場オープン記念イベントを開催しました! 6月28日、第1号公園多目的広場オープン記念イベントとして、ティラノサウルスレースとサッカー教室を開催しました。 ティラノサウルスレースでは、幼獣(小学生以下)と成獣(中学生以上)、それぞれオス(男子)の部、メス(女子)の部の計4部門に分かれてレースを実施。恐竜の着ぐるみに身を包みながら30mの距離を激走し、各レースの1位には賞品として町観光キャラクター「あいちゃん」のぬいぐるみと横浜DeNAベイ...
-
くらし
(町政トピックス)町役場からのお知らせ(1) ◆定額減税補足給付金(不足額給付金)のお知らせ ◇対象の方には、8月上旬から順次案内通知をお送りします。 令和6年分の所得額などの確定に伴い、昨年度支給した「定額減税補足給付金」に不足が生じた方に対し給付金を支給します。申請方法は対象者によって異なりますので、町からお送りする案内通知をご確認ください。 対象:令和6年分の所得額などに基づき「定額減税補足給付金」を算定した結果、昨年度の支給額(令和5...
-
くらし
(町政トピックス)町役場からのお知らせ(2) ◆福祉作文・ポスターを募集します 福祉への理解や関心を深めるため、日常生活を通じて感じていることや体験したことなどを自由に表現した、福祉作文とポスターを募集します。 対象:町内在住の小学生以上の方(高校生は町内在学の方も可) 応募期限:9月3日(水) 規定:各部門とも1人1点まで ・作文…題名は自由、400字詰めの原稿用紙5枚以内 ・ポスター…画用紙の大きさは45cm×30cm~55cm×40cm...
-
くらし
(町政トピックス)町役場からのお知らせ(3) ◆「まち美化アダプト」の活動団体を募集します 公園や道路などの身近な公共スペースの美化活動を行う団体を町が支援する「まち美化アダプト事業」の活動団体を募集します。「住んでいる町をきれいにしたい!」そんな思いを持った皆さんの積極的な参加をお待ちしています。 募集要件:定期的に公園や道路などの美化活動を実施することができる団体(行政区は除く) 対象場所:町が管理する公園や道路などの公共スペース 活動内...
-
くらし
(一周年)移動スーパー 地域に笑顔を運んで大好評! 移動スーパー「いなげやとくし丸」が運行を開始してから1周年を迎えました。地域の見守りを兼ねたこの事業は、多くの皆様に支えられています。これからも事業が続くよう、お近くに巡回した際は、ぜひご利用ください。「ええ町やなぁ愛川70周年地域盛リアゲ振興券」も使えます。 問い合わせ:高齢介護課 長寿いきがい班 【電話】(内線)3338
-
くらし
土地所有者は責任をもって伐採・剪定(せんてい)を! ・道路に樹木の枝などが張り出していると、車両や歩行者の通行を妨げ、事故などの原因となる恐れがあります。 ・樹木が倒れ重大な事故が発生し他人に被害を与えた場合、土地の所有者や管理者が、賠償の責任を負うこともあります。 ・通学路や人通りの多い場所では、樹木の管理に特に注意が必要です。土地を所有または管理している方は、適切な樹木管理にご協力ください。 なお、町では急傾斜地の危険木の伐採について費用の一部...
-
健康
特定健康診査・後期高齢者健康診査は10月31日(金)まで! メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防に重点を置いた特定健康診査・後期高齢者健康診査を実施しています。 受診券などの関係書類は、5月上旬に茶色の大きな封筒で世帯主様宛にお送りしています。 お手元にない場合は、再発行できますので、国保年金課へご連絡ください。 9月、10月は予約が取れないこともありますので、8月中の受診がお勧めです。 日時:10月31日(金)まで(協力医療機関の診療時間内)...
-
子育て
ご利用ください!8月・9月の子育て支援センター 子育て支援センターは、就学前のお子さんとその保護者を対象とした施設です。 親子の集うスペースの提供、育児に役立つ情報提供、講座の開催のほか、育児についての相談を受け付けています。 開所日:月曜日~金曜日、第2・第4土曜日 利用時間:午前9時~11時30分、午後1時30分~4時 月間予定・活動内容・お知らせなど、詳しくは町ホームページをご覧ください。 町ホームページ 「子育て支援センター利用案内」 ...
-
子育て
保健ガイド(子育て・健康・医療)(1) ◆お子さんの歯科保健指導 日時:8月28日(木) 受付時間を分けてご案内します。 個別通知でご確認ください。 場所:健康プラザ2階 健診室 持ち物:母子健康手帳、問診票、歯ブラシ、バスタオル その他:2歳児歯科健診では、身長・体重測定も行います。 対象者には8月上旬までに必要書類をお送りしますので、届かない場合はご連絡ください。 育児について心配事のある方は、保健師・栄養士が相談をお受けします。 ...
-
子育て
保健ガイド(子育て・健康・医療)(2) ◆健康に関する相談会 申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。 ◇骨密度測定・骨粗しょう症 予防相談会 骨密度を測定し、生活習慣の見直しをしませんか。 日時:8月22日(金)午前9時30分~11時 場所:健康プラザ1階 多目的室 対象:町内在住で成人の方(骨粗しょう症で治療中の方を除く) その他:測定は年度内1回限り。素足になりやすい服装でお越しください。 ◇ヘルスあっぷ相談 大...
-
健康
(保健師から)熱中症対策のために冷房を上手に利用し、暑い夏を乗り切りましょう ◆冷房病(クーラー病)をご存知ですか? 冷房の使用によって体調を崩した状態のことを、いわゆる「冷房病(クーラー病)」といいます。 おもな症状:身体の冷え、倦怠感、頭痛や肩こりなど身体の痛み、食欲不振、睡眠障害、生理不順など 原因: ・暑い屋外と冷房が効いた部屋を何度も行き来すること 気温差が激しい場所を何度も行き来すると、体温調節を担う自律神経がバランスを崩し、さまざまな不調を引き起こすことがあり...
-
くらし
町民相談 ・法律相談は弁護士が対応します。予約は相談日の7日前から受け付けます。(その日が祝日の場合は翌開庁日から)。 ・法律相談以外は予約優先です(予約がない場合は、当日の受け付けもできます)。 ・相談当日は、協働推進班へお越しください。 ・相談窓口が分からないときは、お気軽にお問い合わせください。 ・交通事故に関する相談は、「法律相談」をご利用ください。お急ぎの場合には(公財)日弁連交通事故相談センター...
-
子育て
教育相談 ◆子どもも保護者も地域の方も、一人で悩まないで、まずここに相談 子どもや保護者が抱えるさまざまな悩みについての相談窓口です。専門的な支援が必要な場合は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどを紹介します。 ・来所相談 ・出張相談 ・電話相談 日時:毎週月曜~金曜(祝日を除く)午前9時~午後4時 来所相談、出張相談をご希望の場合は、まず電話でご連絡ください。出張相談はラビンプラザ、レデ...
-
しごと
ハローワーク就労相談会 ◆子育て中の方を対象とした出張相談 日時:8月12日(火)午後1時~3時 場所:役場本庁舎1階 2号相談室 予約が必要です 問い合わせ:商工観光課 商工労政班 【電話】(内線)3524
-
スポーツ
施設ガイド ◆スポーツ施設の抽選予約 厚木市・清川村のスポーツ施設も予約できます。 ・田代運動公園・三増公園(テニスコートのみ) ・第1号公園・体育館 ・第2号公園 ・坂本運動場・体育館 ・志田運動場 ・小沢ソフトボール場 当選者は9月末日までに本予約をしてください。末日までに本予約をしなかった場合は、翌日から空き施設として開放します。 ◇8月の休館日・休園日 問い合わせ:スポーツ・文化振興課 【電話】(内線...
-
イベント
文化会館催し案内 ・毎週火曜日は休館です。 ・展示会場は入場無料です。通常の展示時間は午前9時から午後5時までです。 ・問い合わせは直接主催者にお願いします。
-
くらし
(お茶の間通信)インフォメーション ◆休日納税・相談窓口 町県民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料が納められ、納税相談もできます。 日時:8月30日(土)・31日(日)午前8時30分~午後5時 場所:役場1階 税務課 ◆今月の納税・納付期限 ・町県民税 第2期分 ・国民健康保険税 第3期分 ・介護保険料 第3期分 ・後期高齢者医療保険料 第2期分 納期限は、9月1日(月)です。 ◆第39回愛川...
- 1/2
- 1
- 2