- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県愛川町
- 広報紙名 : 広報あいかわ 令和7年9月1日号
◆総合型地域スポーツクラブ 愛川ウエルネスネットワーク 無料体験参加者募集
10月の「県民スポーツ月間」に合わせ、次の日程のクラスで無料体験ができます。何度でも、お気軽にお越しください。
場所:レディースプラザ3階 プレイルーム
持ち物:運動のできる服装、室内用運動靴(ヨガクラスは不要)、飲み物、ストレッチマットやバスタオルなどの敷き物、汗拭きタオル
その他:参加の際にお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。
申し込み:申し込みの必要はありませんので、開始5分前までに直接会場へお越しください。
愛川ウエルネスネットワーク ホームページ
町ホームページ「総合型地域スポーツクラブ」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:愛川ウエルネスネットワーククラブ事務局
【電話】080-5899-9046【E-mail】[email protected]
◆身体障害者慰安激励会(日帰り旅行)
身体に障がいがある方の激励と、相互の親睦を目的に日帰り旅行を行います。
日時:11月1日(土)午前7時45分(福祉センター前集合)
場所:千葉方面
対象:町内在住で身体障害者手帳をお持ちの方(付き添い1人同伴可)
費用:参加費用がかかります。
詳しくはお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ:9月30日(火)までに愛川町身体障害者福祉協会 岡部へ
【電話】090-1601-1817
◆令和7年度 愛川町寿大学講座
町消防課職員による講座のほか、落語家の林家木久扇さんによる講演会を行います。
日時:9月25日(木)午後1時30分~3時30分(午後1時開場)
場所:文化会館ホール
対象:町内在住の60歳以上の方
申し込み・問い合わせ:9月18日(木)までに、高齢介護課 長寿いきがい班へ
【電話】(内線)3339
老人クラブ会員の方は、所属クラブにお申し込みください。
◆第41回 愛川華道協会展
愛川華道協会の会員7流派による生け花の展示です。
日時:
・10月4日(土)午前10時~午後5時
・10月5日(日)午前10時~午後4時
場所:レディースプラザ3階 プレイルーム
申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。
問い合わせ:愛川華道協会会長 澤樹秀江
【電話】046-285-1125
◆愛川町文化協会 創立50周年記念講演会 能の鑑賞「経正(つねまさ)」
愛川町文化協会が創立50周年を迎えるにあたり、能「経正」の公演およびワークショップ付きの講演会を開催します。
日時:10月25日(土)午後2時10分~4時10分
(講演前に記念式典を開催します)
場所:文化会館ホール
定員:200人
費用:500円
講師:観世流能楽師 加藤眞悟さん
その他:当日は文化会館駐車場が利用できませんので、臨時駐車場などをご利用ください。
申し込み・問い合わせ:9月19日(金)までにe-kanagawa電子申請システムまたは電話、メール、ファクスなどでスポーツ・文化振興課へ。
申込時に氏名、住所、連絡先、人数(最大5人)をお伝えください。
【電話】(内線)3633【FAX】046-286-4588【E-mail】[email protected]
◇事前学習会を開催します
10月18日(土)午前10時から正午まで、文化会館3階大会議室で加藤眞悟さんによる事前学習会を開催します。
費用は無料で、講演会のチケットをお持ちでなくても参加できます。
e-kanagawa電子申請システム
町ホームページ「文化協会創立50周年記念式典・講演会」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◆愛川町スポーツ協会 第2回スポーツセミナー
◇オリンピアン 田中和仁先生の体操教室
10月は県民スポーツ月間です。町スポーツ協会では、「令和7年度かながわアスリートネットワーク協働事業」を活用し、スポーツセミナーを開催します。ロンドンオリンピックで銀メダルに輝いた田中和仁さんが愛川町にやってきます。
日時:10月13日(月・祝)
(1)午前10時~10時50分
(2)午前11時~11時50分
場所:第1号公園体育館 体育室
(1)町内在住の4歳以上、小学生未満の方
(2)町内在住・在学の小学生の方
定員:各20人
講師:田中体操クラブ 代表兼メインコーチ 田中和仁さん
申し込み:9月26日(金)までにe-kanagawa電子申請システムまたは電話、メール、ファクスなどでスポーツ協会事務局へ
e-kanagawa電子申請システム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◆音楽体操教室~ボイストレーニング教室~
「声を出すこと」で、マスク生活で衰えている口腔(こうくう)機能を改善しましょう。
日時:10月9日、11月13日、12月4日、令和8年1月22日、2月5日、3月19日(全6回)(いずれも木曜)午前10時~11時30分
場所:文化会館 リハーサル室
対象:町内在住の要介護・要支援認定を受けていない65歳以上の方
定員:20人程度
飲み物:飲み物、筆記用具
講師:ソプラノ歌手・ボイストレーナー・音楽療法士 川島由美さん
申し込み・問い合わせ:9月18日(木)までに、高齢介護課 長寿いきがい班へ
【電話】(内線)3338
◆「応急手当普及推進の町 愛川」25周年事業
◇普通救命講習I開催
令和8年度は「応急手当普及推進の町愛川」宣言25周年となります。
いつ、どこでけが人や急病人に遭遇するか分かりません。大切な命を守るため、救命講習に参加しましょう。
日時:10月~令和8年6月の第3日曜日 午前9時~10時30分
場所:消防庁舎会議室
対象:町内在住または在勤・在学の方
申し込み:受講希望日の前月末までに下記メールアドレスへお申し込みください。
【E-mail】[email protected]
問い合わせ:消防署本署
【電話】046-285-3131