- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市
- 広報紙名 : 市報にいがた 令和7年8月3日号
◆国際友好会館の講座(中央区礎町通3)
▽モンゴル文化理解講座
日時:8月23日(土)13時半~15時
定員:先着50人
参加費:500円
申し込み:8月6日(水)9時から電話で市国際交流協会(【電話】025-225-2727)
▽身近な韓国「韓国映画講演会」
日時:9月7日(日)14時~15時半
定員:先着100人
参加費:無料
申し込み:8月6日(水)から専用フォームで申し込み
問い合わせ:同協会
◆糖尿病ミニ講座
糖尿病の基礎知識、眼合併症、栄養バランスの良い食事について専門家が語る
日時:8月24日(日)13時半~15時15分
会場:クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
定員:先着35人
参加費:無料
申し込み:8月6日(水)から市HPで申し込み
問い合わせ:健康増進課
(【電話】025-212-8166)
◆世界遺産登録1周年記念講座「佐渡島(さど)の金山」
弥生時代末から古墳時代の佐渡を紹介
日時:8月30日(土)13時~15時40分
会場:県生涯学習推進センター(中央区女池南3)
定員:先着20人
参加費:無料
申し込み:8月6日(水)から同講座特設サイトで申し込み
問い合わせ:観光推進課
(【電話】025-226-2614)
◆岩室健康増進センターの講座(西蒲区石瀬)
日時:9月1日(月)~11月24日(祝) ※各全6回
定員:先着15人
▽筋力トレーニング
時間:10時15分~11時15分
対象:60歳以上
参加費:500円
▽レクリエーションゲーム
時間:11時半~12時
参加費:100円
申し込み:8月6日(水)から電話で同センター
(【電話】0256-82-2270)
◆◇楽しく健康づくり・介護予防 9月の総おどり体操
参加費:無料
申し込み:8月8日(金)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)
(1)東区プラザ
日時:2日(火)・25日(木)
(2)豊栄地区公民館
日時:2日(火)
(3)巻地区公民館
日時:4日(木)
(4)市体育館
日時:5日(金)・19日(金)
(5)白根健康福祉センター
日時:9日(火)
(6)クロスパルにいがた
日時:11日(木)
(7)内野まちづくりセンター
日時:18日(木)
(8)亀田市民会館
日時:26日(金)
(9)新津健康センター
日時:26日(金)
(10)総合福祉会館
日時:30日(火)
時間:10時((2)(5)(7)(9)13時半) ※各1時間半
定員:各日40人((3)(5)各30人(4)各日100人(6)(9)各50人(8)60人(10)80人) ※各先着
問い合わせ:高齢者支援課
(【電話】025-226-1290)
◆いくとぴあ食花(中央区清五郎) 食育・花育センターの講座
※各定員あり。詳しくは同センターHPに掲載
▽料理教室
申し込み:8月20日(水)までに電話で同センター
(1)シェフから学ぶ料理教室
日時:9月2日(火)
参加費:2,750円
(2)男の基本料理
日時:9月6日(土)
参加費:1,800円
(3)初めてのパンとハーブチキン
日時:9月11日(木)
参加費:2,300円
(4)基本のシフォンケーキ
日時:9月16日(火)、10月7日(火)、11月12日(水)
参加費:6,000円
(5)◎カボチャの米粉パウンドケーキ
日時:9月23日(祝)
対象:小学生の親子
参加費:2,800円
(6)懐石料理
日時:9月25日(木)
参加費:2,100円
(7)疲労回復夏料理
日時:9月27日(土)
参加費:1,800円
時間:10時半((4)(5)10時) ※各2時間半~3時間半
▽園芸講座
申し込み:8月25日(月)までに電話で同センター
(8)アロマセラピー基礎
日時:9月6日(土)
参加費:2,100円
(9)ハーブで草木染め
日時:9月13日(土)
参加費:2,500円
(10)肥料と堆肥の基礎
日時:9月15日(祝)
参加費:1,000円
(11)ぼかし肥料の作り方
日時:9月15日(祝)
参加費:1,500円
(12)天然繊維の手編みフラワーベース作り
日時:9月17日(水)
参加費:1,500円
(13)ハロウィンガーランド
日時:9月27日(土)
参加費:3,000円
(14)木の実のムーンリース
日時:9月28日(日)
参加費:3,500円
時間:13時半((8)10時半(10)11時(11)14時(12)10時) ※各1時間半~2時間半
問い合わせ:同センター
(【電話】025-282-4181)