子育て 1人で悩まないで こどもの人権110番に相談を

学校でのいじめや体罰、不登校、家庭での虐待など、学校生活や日常生活で悩みがある人は、1人で悩まず相談してください。秘密は固く守ります。
保護者などからの相談も受け付けています。

◆例えばこんな悩みはありませんか?
1人で抱え込まずに相談してください。
・学校でいじめに遭っている
・SNSに悪口を書き込まれた
・相談できる人が周りにいない
・同級生から暴力を受けている
・家族から嫌なことをされる
・先生や親には話しにくいからどうすればいいか分からない

◆相談窓口
▽こどもの人権110番
【フリーダイヤル】0120-007-110
時間:8時半~17時15分
※土・日曜、祝・休日を除く

8月27日(水)~9月2日(火)は「こどもの人権相談」強化週間です。期間中は受付時間を延長し、土・日曜も電話相談に応じます。

同強化期間中の電話相談の受付時間:
・8月27日(水)~29日(金)、9月1日(月)・2日(火)8時半~19時
・8月30日(土)・31日(日)10時~17時

▽LINE(ライン)じんけん相談
LINEでも同様の相談を受け付けています。
時間:8時半~17時15分
※土・日曜、祝・休日を除く

▽こどもの人権SOSミニレター
手紙で悩みを相談できる「ミニレター」を小・中学校などで配布しました。ポストに投函してください。
※切手は不要

◆[トピック]こどもの変化に気付きましょう
\こんな変化があったらSOSかも?/
※一例です
・朝、起きられなくなる
・夜、眠れなくなる
・食欲がなくなる
・朝、頭やお腹が痛くなる
・口数が少なくなる
・スマートフォンの着信音におびえる

○大人から声掛けを
悩みがあっても保護者にうまく伝えられるこどもは少ないです。
大人は、こどものちょっとした変化に気付き、「何か心配事があるの?」など、声をかけてみましょう。

問い合わせ:広聴相談課
(【電話】025-226-1025)