健康 アルビレックス新潟の選手と食生活を見直そう!

アルビレックス新潟とのコラボレーションで、減塩や朝ご飯作りについて学べる動画を作成しました。選手たちと一緒に、楽しく食生活を見直してみませんか。

◆ちょっとの塩でおいしく健康に
新潟市民の1日の食塩摂取量は、男女ともに国が定める摂取目標量を大きく上回っています。食塩の取り過ぎは、血圧の上昇や動脈硬化を招き、脳血管疾患や心疾患などにつながります。
生き生きと健康的な生活を送るために、食塩の取り過ぎを控える「ちょいしお生活」を心がけましょう。

▽ちょいしお生活のポイント
・野菜や果物を積極的に食べる
・麺類の汁は飲み干さない
・栄養成分表示を活用する

アルビレックス新潟の選手が、新潟市食生活改善推進委員とクイズや試食を通じて「ちょいしお生活」の大切さを楽しく学んでいます。選手が伝える「ちょいしお生活」のポイントは要チェック!
「ちょいしお生活編」検索

問い合わせ:健康増進課
(【電話】025-212-8166)

◆朝ご飯で一日を元気に
朝ご飯は、一日の始まりの大切なエネルギー源です。朝ご飯を食べることは多くのメリットがあることがわかっています。毎日朝ご飯を食べて、一日のスタートをより良いものにしていきましょう。

▽朝ご飯を食べると良いことがたくさん!
・脳と体が目を覚ます
・体温維持の効果
・体を動かすエネルギーになる
・良質な睡眠
・便秘の予防

アルビレックス新潟の選手が、野菜の植え付けから収穫を行い、収穫した野菜を使って高校生などと朝ご飯を作りました。選手たちが調理した朝ご飯のレシピも要チェック!
「アルビ動画の配信」検索

問い合わせ:食と花の推進課
(【電話】025-226-1802)