講座 情報ひろば~講座(3)

◆文書館(北区太田)初心者向け古文書講座
日時:12月6日・13日(土曜全2回)14時~15時20分
定員:先着20人
参加費:無料

申し込み:11月5日(水)9時から電話で同館
(【電話】025-278-3260)

◆◎鳥屋野総合体育館(中央区神道寺南2)産後ママヨガ
日時:12月13日(土)10時半~11時15分
対象:2歳未満の子と母親
定員:先着50人
参加費:700円

申し込み:11月5日(水)14時半から電話で同館
(【電話】025-241-4600)

◆介護サービス担い手養成講座
介護の基本を学ぶ
日時:12月16日(火)・17日(水)9時~17時 ※全2回
会場:新潟テルサ(中央区鐘木)
定員:50人
参加費:無料
申し込み:11月28日(金)までに電話でケーアンドケーハートスクール(【電話】0120-810-597)

問い合わせ:地域包括ケア推進課
(【電話】025-226-1281)

◆講演「ひきこもりの真実」
日時:12月21日(日)14時~16時
会場:新潟テルサ(中央区鐘木)
講師:林恭子(一般社団法人ひきこもりUX会議代表理事)
定員:先着100人
参加費:無料
申し込み:11月14日(金)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)

問い合わせ:こころの健康センター
(【電話】025-232-5580)

◆◎ジュニアスキー教室
日時:来年1~2月(土・日曜全4回)
会場:松之山温泉スキー場(十日町市)、三川温泉スキー場(阿賀町)、ほか
対象:小・中学生
定員:先着30人
参加費:38,500円
申し込み:11月5日(水)から市スポーツ協会HPで申し込み
※11月13日(木)19時から鳥屋野総合体育館で行う説明会への参加が必要

問い合わせ:同協会
(【電話】025-266-8250)

◆1月の認知症サポーター養成講座
認知症の正しい知識を学ぶ ※各1時間半
参加費:無料
申し込み:11月5日(水)10時から電話で各申込先

(1)ウエルシア新津店
日時:11日(日)13時半
申込先:きなせや荻川(【電話】0250-21-7820)

(2)はあとふるあたご複合施設てらお
日時:11日(日)14時
申込先:看護小規模多機能ホームてらお(【電話】025-378-5851)

(3)ウエルシア関新1丁目店
日時:13日(火)10時
申込先:関屋・白新支え合いの仕組みづくり推進員・平田(【電話】090-3498-9528)

(4)ウエルシア新津東町店
日時:17日(土)10時
申込先:みらいを創るおうちお片付屋ここから(【電話】090-9740-5650)

(5)ウエルシア上所中店
日時:17日(土)13時半
申込先:身寄りなし問題研究会事務所・須貝(【電話】025-201-9601)

(6)ウエルシア荻川店
日時:17日(土)13時半
申込先:看護小規模多機能ホームあきは(【電話】0250-47-6601)

(7)ウエルシア中山店
日時:20日(火)13時半
申込先:ツクイ新潟山木戸東(【電話】080-5945-8134)

(8)メッツ古町薬局
日時:22日(木)14時
申込先:同薬局(【電話】025-226-7600)

定員:各5人((5)10人) ※各先着

問い合わせ:地域包括ケア推進課
(【電話】025-226-1281)

◆◇総合福祉会館 水中健康教室
日時:来年1月15日~2月26日(木曜各全7回) ※各回50分
対象:新潟市在住の60歳以上で介助不要の人
定員:各15人
参加費:各150円

▽水中歩行
時間:10時、同50分

▽水中エクササイズ
時間:11時40分

申し込み:11月28日金曜(必着)までに往復はがきに基本事項、生年月日、性別を記載し、〒950-0909、中央区八千代1-3-1、同館(【電話】025-248-7161)へ