- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市北区
- 広報紙名 : 北区役所だより 令和7年10月5日号
◆キネマ松浜劇場「アンダンテ~稲の旋律~」
日時:10月16日(木)午後1時半~3時半
会場:北地区公民館
対象・定員:先着45人
申込み:10月6日(月)午前10時から電話で同館
(【電話】387-1761)
◆日赤幼児安全法講習会 こどもに多いけがの手当て
日時:11月3日(祝)午前10時~11時
会場:豊栄児童センター
内容:応急手当の知識と技術について
対象・定員:先着15組(こどもと保護者)
申込み:10月21日(火)までに電話で同センター(【電話】384-1520)
問合せ:健康福祉課障がい福祉係
(【電話】387-1305)
◆安全運転実技講習会参加者募集
日時:11月4日(火)午後3時~4時半
会場:豊栄自動車学校
対象・定員:先着12人(北区在住の65歳以上の運転免許所持者)
申込み:10月31日(金)までに電話で区民生活課生活環境係
(【電話】387-1295)
◆Do You 脳 Me?
日時:10月30日(木)午後1時半~3時
会場:豊栄健康センター
内容:認知症を楽しく学んで予防
対象・定員:先着50人
申込み:電話で北区社会福祉協議会
(【電話】386-2778)
◆初心者のためのDo・Re・Mi・Faギター教室
日時:10月28日~3月17日(火曜全10回)午前10時~11時半
会場:北区文化会館
対象・定員:先着15人
※18歳以上(高校生除く)
参加費:11,000円
※ギター持参(エレキギター不可)
申込み:10月10日(金)午後1時から電話で遊水館
(【電話】384-1211)
◆豊栄地区公民館
▽ご近所だんぎ
日時:10月9日(木)午後1時半~3時
テーマ:おなか健康教室~健腸長寿~
申込み:10月8日(水)午後4時までに電話で同館
※手話通訳申し込み必要
▽豊栄文化協会祭
『大民謡まつり』
日時:10月12日(日)午後0時半~4時(開場正午)
会場:北区文化会館
参加費:500円
申込み:電話で豊栄民謡連盟 近藤(【電話】387-1380)
『短歌展』
日時:10月11日(土)~14日(火)午前9時~午後9時
『書道展』
日時:10月16日(木)~19日(日)午前9時~午後9時
会場・問合せ:同館
(【電話】387-2014)
◆区民ギャラリー 陶和会 作陶展
日時:10月15日(水)~20日(月)午前10時~午後4時
※20日(月)は午後3時まで
会場:区役所1階交流スペース
内容:陶芸作品の展示
◆美術企画展 なつかしき風景II 猪爪彦一展
日時:10月25日(土)~11月4日(火)午前9時~午後9時
※11月2日(日)休館、11月4日(火)は午後4時まで
▽アーティストトーク and ワークショップ
日時:10月26日(日)午後1時半~3時半
内容:手づくりNOTEBOOKに自由に描いてみよう
対象・定員:先着15人(小学2年生以下は保護者同伴)
申込み:10月20日(月)までに電話で同館
◆豊栄児童センター
▽ハロウィーンチャレンジ
日時:10月24日(金)、25日(土)午前10時~午後6時
内容:おばけ探しや輪投げをクリアしてお土産をゲット
対象・定員:乳幼児から高校生(就学前児は保護者同伴)
▽ちびっこサーキット・ハロウィーン工作
日時:10月27日(月)、29日(水)午前10時半~11時半
内容:トランポリンなどの運動遊びと工作
対象・定員:乳幼児と保護者
会場・問合せ:同センター
(【電話】384-1520)
◆三ツ森児童館
▽保育コンシェルジュとおはなしタイム
日時:10月8日(水)午前10時半~11時半
内容:入園についての相談など
▽ベビーマッサージ
日時:10月20日(月)午前10時半~正午
対象・定員:先着5組
※乳児(首が据わった頃~1歳半)と保護者
申込み:10月16日(木)までに電話で同館
会場・問合せ:同館
(【電話】388-6691)
◆あなたの「知らない北区」コースを選んでまち歩き
日時:10月23日(木)午前9時20分集合
コース:※所要時間60~90分
(1)松浜の坂と小路
(2)新発田街道木崎宿
(3)岡方十二潟周辺
(4)葛塚の町歴史
対象・定員:各コース先着10人
※北区在住の人
申込み:10月15日(水)午後3時までに電話で北区観光協会支局(【電話】259-5811)
問合せ:北区ボランティアガイド北宝隊 田辺
(【電話】090-4625-7889)
