イベント 東区特色ある区づくり事業 東区E産探求プロジェクト まちあるき

訪問先の施設見学やまち歩きを通して、東区の産業の発展を支えてきた産業遺産やその歴史に触れてみませんか?
詳しくはこちら…市ホームページ

■臨港貨物線コース
日時:10月11日(土)午前8時30分~午後0時30分
(受付:午前8時15分~)
集合:東区プラザ(東区役所)1階 会議室A
コース:東区の産業発展に寄与した海・川の物流と鉄道貨物という物流交通手段の歴史を学ぶ

東区プラザ(東区役所)(集合)⇒[バス]⇒焼島駅⇒焼島地蔵尊⇒[バス]⇒臨港埠頭(施設見学)⇒東新潟港駅(施設見学)⇒新潟鐵工所跡地⇒[バス]⇒東区プラザ(東区役所)(解散)

■通船川コース
日時:11月1日(土)午前8時~午後1時15分
(受付:午前7時45分~)
集合:東区プラザ(東区役所)1階 会議室A
コース:通船川の成り立ちや旧県営貯木場の役割・歴史を学ぶ

東区プラザ(東区役所)(集合)⇒[バス]⇒臨港埠頭(施設見学)⇒[バス]⇒山の下閘門排水機場(施設見学)⇒通船川沿いをまちあるき⇒[バス]⇒新潟合板振興(旧県営第1貯木場を含む施設見学)⇒[バス]⇒東区プラザ(東区役所)(解散)

■共通事項
ガイド:大形ちいき楽会(東区歴史サークル)
※施設見学は、施設関係者による説明となります
協力:日本貨物鉄道(株)関東支社新潟支店、新潟合板振興(株)、(株)リンコーコーポレーション
定員:各コース20人(まち歩き(約3km)ができる人)
※同一のコースの申し込みは1人1回最大2人まで(中学生以下は保護者同伴)
※同一のコースに重複して申し込みがあった場合は無効
※申込期間以外の申し込みは無効
※申し込み多数の場合は抽選(当選者にのみ連絡)
参加費:無料(昼食なし)
持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装、歩きやすい靴、雨具
その他:小雨決行、荒天の場合は内容を変更して開催または中止する場合あり
申し込み:二次元コードから必要事項を入力し送信または電話(【電話】025-243-7042)
申込期間:
・臨港貨物線コース…9月16日(火)~9月26日(金)
・通船川コース…10月6日(月)~10月17日(金)
結果通知日:
・臨港貨物線コース…10月3日(金)
・通船川コース…10月24日(金)までに連絡
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:
・申し込みについて…東区E産探求プロジェクト事務局(株式会社新宣イベントデスク内)(【電話】025-243-7042)
※祝日を除く月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
・開催内容について…地域課産業文化振興室(【電話】025-250-2170)