わいわい東区 (令和7年9月7日)

発行号の内容
-
くらし
東区の魅力が伝わる写真を大募集します! 東区魅力発信フォトコンテスト作品募集中 ■テーマ 「あなたが魅せたい東区2025」 自然、風景、建物、ひと、もの、文化、生活など幅広く東区の魅力が伝わるあなたが魅せたい東区を撮影して応募ください。 ■部門 一般部門:制限なし U25部門:令和7年12月31日現在で25歳以下の方 ■賞 グランプリ…各部門1点(3万円分の商品券と賞状) 優秀賞…各部門3点(1万円分の商品券と賞状) 東区長賞…各部門1点(5千円分の商品券と賞状) 入選…各部...
-
イベント
東区オープンファクトリー2025を開催! ~あつまれ! ものづくりの現場へ~ 開催日時:10月25日(土)午前10時~午後4時 会場:新潟市東区木工団地、津島屋ほか各企業、新潟県立大学 内容:工場見学、木工ワークショップ、木工体験、塗装体験、溶接体験など ※企業により開催日時が異なり、予約が必要なものがあります。予約は公式サイトから、9月下旬より開始予定です。 詳しくは公式サイトをご確認ください ■参加企業 優れた技術力をもった17社が参加します! アイウッド(株)、(有)...
-
健康
9月9日救急の日 心肺蘇生(CPR)を知っていますか? CPR:cardiopulmonary resuscitationの略 本市の救急隊は、毎年約900人の心臓が止まった傷病者を救急搬送しています。 日常生活の中で起こる突然の心肺停止。その命を救うために、みなさんの協力が必要です。 ・偶然その場に居合わせた人の行動が極めて重要です。 ・協力して欲しい行動は「心肺蘇生一連の行動」です。(原因の違いを問いません) ・心肺蘇生は、みなさんも救急隊も医師・...
-
健康
健康・福祉ガイド ■10月の胃がん集団検診 受付時間(共通): (1)午前9時~同30分 (2)午前9時30分~10時 (3)午前10時~同30分 (4)午前10時30分~11時 (5)午前11時~同30分 対象・定員:定員になり次第、受け付けを終了します。 持ち物:「検診いっ得」5頁をご参照ください。受診券(切り取らずにお持ちください)、本人確認書類(新潟市国民健康保険加入者は、加入資格がわかるもの)、自己負担金...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす 開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ■だれでもおしゃべりテラス 日時: 9月9日(火)午前10時~11時30分 9月16日(火)午前10時~11時30分 ※スタッフの見守りは11時まで 申し込み:当日直接会場 ■ベビーマッサージ(要予約) 日時:9月11日(木)午前10時15分~11時 内容:赤ちゃんと保護者のスキンシッ...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば 開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※9月は16日(火) 臨時休館:9月14日(日)・28日(日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ■わいわいひろば14周年祭 日時:9月19日(金)午前10時30分~11時 内容:ふれあい遊びやお祭りブースで楽しみましょう 申し込み:当日直接会場 ■誕生会 日時:9月24日(水)午前10時30分~同45分 内容...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館 開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ■おもちゃ病院inこどそう 日時:9月20日(土)午後1時~3時 内容:壊れたおもちゃを修理します 参加費:無料 ※部品代がかかる場合があります 申し込み:当日直接会場 ■遊びながら防災 日時:9月28日(日) 午前の部…午前10時~正午 ...
-
イベント
東区特色ある区づくり事業 東区E産探求プロジェクト まちあるき 訪問先の施設見学やまち歩きを通して、東区の産業の発展を支えてきた産業遺産やその歴史に触れてみませんか? 詳しくはこちら…市ホームページ ■臨港貨物線コース 日時:10月11日(土)午前8時30分~午後0時30分 (受付:午前8時15分~) 集合:東区プラザ(東区役所)1階 会議室A コース:東区の産業発展に寄与した海・川の物流と鉄道貨物という物流交通手段の歴史を学ぶ 東区プラザ(東区役所)(集合)...
-
子育て
不登校児童生徒の居場所 「ぐみの木教室」東区分室のご案内 中央区にある、新潟市教育相談センターが運営する子ども支援室「ぐみの木教室」の分室が、東区プラザ内にあります。不登校の小・中学生や保護者を対象に、学習支援やコミュニケーション活動等を行っています。本人や保護者と相談しながら、無理のないプログラムで支援しています。 開催日時:毎週木曜日 午後1時~3時30分 会場:東区プラザ(東区役所2階) 講座室 申し込み:電話で教育相談センターへ 問い合わせ:教育...
-
講座
2025東区防災講演会 ■「まもるチカラはみんなで育てる ~地域で考える安心安全のカタチ~」 日時:9月21日(日)午後2時~4時30分 (午後1時15分から入場可) 会場:東区プラザ ホール 内容:専門家による講演や対話を通じて、家庭や地域の防災対策のヒントを学べます。 第1部 午後2時~3時50分 防災講演会 第2部 午後3時50分~4時30分 パネルディスカッション 講師: 防災アナウンサー 奥村 奈津美氏 新潟大...
-
くらし
[情報プラザ]公民館 ■石山地区公民館 ▽そば打ち体験 日時:10月3日(金) 午前9時~正午 会場:石山地区公民館 3階 調理実習室 内容:そば打ち体験講習 対象・定員:先着12人 参加費:700円(材料費) 持ち物:三角巾、エプロン、マスク、そば(200g)持ち帰り用のタッパーや箱など(25cmから30cm) 申し込み:9月10日(水) 午前9時から電話で同館 ■親なき後の後見制度について 日時:10月10日(金...
-
くらし
[情報プラザ]図書館 絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ■職員によるおはなしのじかん 会場:石山地区公民館保育室 ■ボランティアによるおはなしのじかん 会場:石山地区公民館保育室 問い合わせ:石山図書館 (【電話】025-250-2940) ※山の下図書館は、空気調和設備改修工事のため、10月7日(火)まで休館
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ ■詐欺被害防止のための国際電話利用休止窓口を設置します 日時:9月12日(金) 午前10時~正午 会場:東区役所 北口特設ブース 内容:固定電話の国際電話利用を休止するサービスを無料で受け付けます。固定電話が対象です。本人以外のご家族でも申請可能です 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務課 (【電話】025-250-2720)
-
くらし
[情報プラザ]相談 ■~困ったら一人で悩まず~行政相談 行政手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料) 毎月第二火曜に開催しています。 日時:9月9日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (【電話】025-282-1112)
-
しごと
[情報プラザ]催し物・募集 ■マザーズ再就職準備セミナー 日時:9月26日(金)午後1時30分~3時30分 会場:東区プラザまたはZoom 内容:社会保険、保育園の制度、マザーズハローワークの活用ほか 対象・定員:子育て等で退職し再就職を希望する方 会場参加先着20人、Zoom参加先着16人 申し込み:9月10日(水)午前9時30分から電話でときめきしごと館(【電話】025-240-4510) または二次元コードから申し込み...
-
その他
東区データ 面積:38.56平方キロメートル 人口:130,182人(-29) 世帯数:62,640(-3) 男:62,744人(-12) 女:67,438人(-17) ※7月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区(令和7年9月7日)) ■気温の高い日が続きます。 室内や夜間・就寝中の熱中症にも注意しましょう。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2025年9月7日 No.441 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所 地域課 〒950-8709 東区下木戸1-4-1...