くらし 火災に注意を!

火災を発生させないために、日頃の火災予防について考えてみましょう。

◆火災予防のポイント
▽コンロ
その場を離れるときは火を消す。近くに燃えるものは置かない。安全装置が付いたコンロを使う。

▽たばこ
ポイ捨て、寝たばこは絶対にしない。たばこの火は水などで確実に消し、灰皿はこまめに掃除する。

▽電気
傷んだコードは使わない。コンセントの挿し口付近にほこりがたまらないように掃除する。たこ足配線をしない。使っていないコンセントは抜く。

▽焼却行為
ごみの焼却は絶対にしない。たき火の際は監視を忘れず、必ず消火器具を準備する。空き地の枯れ草は刈り取り、燃えやすい物を放置しない。

▽住宅用火災警報器
未設置の家庭は早急に設置する。定期的な作動点検を行う。

問い合わせ:南消防署予防課
【電話】372-0119