健康 生活習慣病やがんは、早期発見・早期治療が重要
- 1/19
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市西蒲区
- 広報紙名 : 西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年4月20日)
■行こう!健康診断 特定健診・がん検診を受けて、毎年結果を比べていますか?
西蒲区では脳梗塞で亡くなる人の割合が、全国平均の約1.4倍!
西蒲区民には、「甘じょっぱい味付け、漬物を好む」「運動習慣が定着しない(農作業は運動ではありません)」「飲酒、喫煙習慣が多い」「野菜の摂取量が少ない」などの傾向があり、脳梗塞で亡くなる人の割合が高くなっています。
◆脳梗塞の大きな要因は、動脈硬化です
動脈硬化は「血管の老化」とも言われ、脳梗塞や心疾患などの生活習慣病の大きな要因となっています。血圧、中性脂肪・コレステロールなどの脂質、血糖、喫煙などで血管が傷つけられることで、動脈硬化が進みます。
◆動脈硬化かどうかは、年1回の特定健診で調べましょう
動脈硬化は自覚症状もなく、見た目では分かりませんが、血液検査の数値から判断することができます。自分の検査数値を知っていますか?毎年受けて、昨年からの変化を把握しておくことが大切です。
動脈硬化に関わる検査項目:HDLコレステロール、LDLコレステロール(またはonHDL)、中性脂肪、空腹時血糖、HbA1c、血圧
◆40歳以上の健診(検診)対象者に「受診券」と「案内冊子“検診いっ得”」を送付しました
※令和7年1月31日時点の対象者に発送しました。令和7年2月から4月中旬に新潟市国民健康保険に加入された人には、6月初旬ごろに発送予定です
(1)届いた封筒は、まず開けてください
開けたら必ず「受診券」と「検診いっ得」を確認してください。
「検診いっ得」には、どの検診が受けられるか、受診の際の注意事項、集団がん検診の日程などが記載されています。
(2)受診券の種類を確認してください
加入中の健康保険により、受診券が異なります。受診券の色が合っているか確認してください。
・加入している健康保険が変わったときは受診券の変更が必要です。
新潟市国保から後期高齢に変わった場合は、そのまま使えます。
・市民税非課税世帯の人は、事前に申請することで無料となります。受診する2週間前までに、区役所の9番窓口に本人確認書類を持参して、申請してください。
(郵送申請方法は市ホームページを確認してください)
(3)「検診いっ得」を見て、受診場所と受診日を決めます
集団がん検診日程(P9~12)
特定健診・がん検診施設検診(P15~21)
(4)受診して、結果を確認します
新潟市の特定健診やがん検診を受けるためには、受診券が必要です。届いていない場合は問い合わせてください。
※社会保険加入者の特定健診は加入している保険者が行います。
健康保険証の発行元に問い合わせてください
■5月から西蒲区の集団検診がスタートします!(5月の日程)
詳しくは「検診いっ得」を確認してください
▽胃がん集団検診(要予約)
▽乳がん集団検診(要予約)
▽肺がん(結核)集団検診(予約不要)
令和7年度から、スマートフォンやパソコンで集団検診の予約ができるようになりました。電話回線の混雑や時間帯を気にせず、予約期間中いつでも予約ができます。
(詳しくは「検診いっ得」P7~8を確認してください)
※インターネット予約が難しい場合は電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)へ(受付時間:午前8時から午後9時)
問い合わせ:健康福祉課健康増進係
(【電話】0256-72-8380)