新潟市西蒲区(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
難波章浩(なんばあきひろ)さんを西蒲区PR大使に任命
2月21日(金)、Hi-STANDARD(ハイスタンダード)、NAMBA69(ナンバシックスティーナイン)メンバーで、西蒲区内のラーメン店オーナーの難波章浩さんを、西蒲区初となる「西蒲区PR大使」に任命しました。この日、就任式を開催し、堀区長から難波章浩さんに委嘱状を交付しました。 難波章浩さんには、自身のSNSでの発信やイベント出演などで西蒲区の魅力を広くPRしていただきます。 等身大パネルは西…
-
くらし
公共交通を利用しよう
市では、地域の移動手段である公共交通を存続させるため、さまざまな取り組みを行っています。 公共交通を積極的に利用しましょう。 令和7年4月中旬に、区内公共交通の時刻表を掲載した、「西蒲区公共交通まるごとガイド」を全戸配布します。 通勤・通学・お出かけにぜひ活用してください。 ■3月24日(月)から令和7年度シルバーチケット登録開始 65歳以上の人はぜひ活用してください! 市では、65歳以上の市民を…
-
くらし
新庁舎関連情報
■区役所周辺アクセス道路の進捗情報をお知らせします 区役所の建て替えに合わせて、区役所周辺アクセス道路の整備を進めています。 現地調査を行った結果、区役所を中心に四方向すべてのアクセス道路の改善に取り組むことを決定しました。 まずは地域の合意が得られた下図の赤色の区間に着手し、次に緑色の区間に着手する予定です。なお、青色の区間は水路管理者や電柱管理者などの関係機関と協議する予定です。 ◆区役所周辺…
-
健康
定例日健康相談会のご案内
内容:保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血管年齢測定、血圧測定、生活習慣病予防のためのアドバイス 持ち物:健康診断や人間ドックなどの検査結果、内履き(必要な人) 申し込み:各予約締切日までに電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-72-7100)へ
-
健康
健康づくりをしていつまでも元気で暮らしたい人へ 幸齢ますます元気教室
■幸齢ますます元気教室とは? (1)元気で動ける体の状態を維持して、自立した生活を送れるようにします。 (2)介護が必要な状態になることを予防します。 対象者:「介護予防の基本チェックリスト」に回答し、対象となった人 要支援の認定を受けている人のうち、医師による運動制限の無い人 内容:簡単な体操やレクリエーション、口の健康・栄養についてのミニ講座など 期間: 第1期…5月~8月コース 第2期…9月…
広報紙バックナンバー
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年3月16日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年3月2日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年2月16日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年2月2日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年1月19日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年1月5日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年12月15日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年12月1日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年11月17日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年11月3日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年10月20日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年10月6日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年9月15日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年9月1日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年8月18日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年8月4日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年7月21日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年7月7日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年6月16日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年6月2日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年5月19日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年5月5日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年4月21日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年4月7日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年3月17日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年3月3日)
-
西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年2月18日)
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一