- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市西蒲区
- 広報紙名 : 西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年4月20日)
■育児相談会(要予約)
日時:5月1日(木)
(受付:午前9時半~11時)
会場:巻地域保健福祉センター
内容:個別相談、身体計測、栄養相談、歯科相談
対象・定員:区内在住の乳幼児の保育者
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
申し込み:電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-72-7100)へ
■妊婦歯科健診(要予約)
日時:5月7日(水)
(受付:(1)午後1時~、(2)午後1時半~、(3)午後2時~)
会場:巻地域保健福祉センター
対象・定員:西蒲区に住民登録している妊婦 先着25人
持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票
申し込み:5月5日(祝)までに新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」(下記二次元コード)で申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください
※インターネット予約ができない場合は、電話で健康福祉課健康増進係(【電話】0256-72-8372)へ
■妊娠前期の安産教室(要予約)
日時:5月8日(木)午後1時半~3時
(受付:午後1時10分~)
会場:巻地域保健福祉センター
内容:妊娠中から産後にかけての食事、歯の話、妊娠中の過ごし方、マタニティストレッチ
※骨密度測定(希望の人)
対象・定員:出産予定日が令和7年8月から12月の妊婦 先着10人
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、飲み物
申し込み:4月23日(水)から電話で健康福祉課健康増進係(【電話】0256-72-8372)へ
■ステップ離乳食(要予約)
日時:5月9日(金)午後1時半~2時50分(受付:午後1時15分~)
会場:巻地域保健福祉センター
内容:離乳食2回食・3回食の進め方、グループワーク、試食、体重測定(希望の人)
対象・定員:生後6か月以降で、2回食・3回食に進もうとしている乳児の保育者 先着15人
持ち物:母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん連れの場合)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている場合)
申し込み:5月7日(水)までに新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」(下記二次元コード)で申し込み
※インターネット予約ができない場合は、電話で健康福祉課健康増進係(【電話】0256-72-8372)へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
■はじめての離乳食(要予約)
日時:5月16日(金)午後1時半~2時50分(受付:午後1時15分~)
会場:巻地域保健福祉センター
内容:離乳食の進め方、情報交換、試食、体重測定(希望の人)
対象・定員:生後5か月ごろの乳児の保育者 先着15人
持ち物:母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん連れの場合)
申し込み:5月14日(水)までに新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」(下記二次元コード)で申し込み
※インターネット予約ができない場合は、電話で健康福祉課健康増進係(【電話】0256-72-8372)へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
■5月の健診のお知らせ
・股関節健診
・1歳6か月児健診
・3歳児健診
※対象者には、個別に案内を送付しています
問い合わせ:健康福祉課健康増進係
【電話】0256-72-8372