- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県長岡市
- 広報紙名 : 長岡市政だより 令和7年8月号
◆緑花センター(花テラス)
1.花と緑の教室
(1)雪割草の育て方(植え替えの実習)
日時:9月21日(日)午前10時〜11時30分
講師:新潟県雪割草連合会顧問・光村利寛さん
定員:20人〔先着〕
料金:1,000円
申込み:8月25日(月)〜9月8日(月)(HP可)
(2)秋のタネまき講座(ダイアンサス、ビオラ)
日時:8月31日(日)、9月28日(日)午後1時30分〜3時(計2回)
定員:10人〔先着〕
料金:2,200円
申込み:8月4日(月)〜8月18日(月)(HP可)
2.ぷち講座 タマゴのカラのミニガーデン
日時:9月6日(土)午前10時〜11時30分
定員:12人〔先着〕
料金:500円
申込み:8月8日(金)〜8月29日(金)
→【電話】39・8718
◆都市政策課交通政策室《大手》
○芸術の秋を嗜む「秋の九谷茶碗まつり」と「金沢金箔体験」
日時:10月18日(土)
発着場所:長岡駅(午前8時29分発、午後8時32分着)
定員:40人〔先着〕
料金:大人21,000円、小学生以下11,000円
申込み:9月2日(火)午後2時から(株)JR東日本びゅうツーリズムandセールス(大人の休日予約センター)【電話】03・3841・0130へ(HP可)
◎みしまる太くん
特急しらゆきと北陸新幹線で行く日帰り旅行だよ。詳しくはホームページを見てね。
→【電話】39・2267
◆郷土史料館
(1)8月4日(月)・12日(火)は臨時開館します
時間:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金:入館料(大人300円、高校生200円、小・中学生150円)
(2)館内こどもクイズラリー
展示を見てクイズに答えると、プレゼントがもらえます。
日時:8月9日(土)・16日(土)午前10時〜午後3時
対象:小・中学生(保護者同伴)
定員:各20人〔先着〕
料金:入館料
→【電話】35・0185
◆長岡消防署
○長岡消防署救急フェア
日時:9月6日(土)午前11時〜午後1時
場所:リバーサイド千秋
内容:応急手当体験、119番通報体験など
→【電話】35・2193
◆農水産政策課《市セ》
○田上がり品評会
今年の春に生まれた錦鯉が出品されます。
日時:9月6日(土)午後2時30分〜3時30分
場所:山古志体育館
→【電話】39・2223
◆長岡造形大学
○大学祭
日時:9月6日(土)・7日(日)午前10時〜午後7時
内容:作品展示、模擬店、ステージイベントなど
→【電話】21・3381
◆地域振興戦略部《大手》
○健康・防災ウオークin長岡(越後長岡歴史ウオーク)
摂田屋地区などのウオーキングと防災のワークショップを行います。
日時:10月11日(土)午前9時から(雨天決行)
集合:アオーレ長岡
コース:20km、10km、5km
料金:高校生以上1,000円、小・中学生500円、未就学児無料(小学生以下は保護者同伴)
申込み:9月12日(金)までに新潟県ウオーキング協会【電話】025・521・2627へ
→【電話】39・2260