- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県長岡市
- 広報紙名 : 長岡市政だより 令和7年11月号
●12月3日(水)~9日(火)は障害者週間です
図は、障害に関係するマーク(一例)です。誰もが暮らしやすい社会の実現には一人ひとりの理解が必要です。まちで見掛けたら、配慮をお願いします。
▽ほじょ犬マーク
交通機関や民間施設でも受け入れが義務化されている補助犬同伴への理解を求めるものです
▽オストメイト用設備/オストメイト
人工肛門・人工ぼうこうを使用する人のための設備があることを表します
問合せ:福祉課《アオ》
【電話】39・2343
●12月4日(木)~10日(水)は人権週間です
いじめや虐待、性被害などの子どもの人権問題、インターネット上の人権侵害、障害のある人や外国人、性的マイノリティなどに対する不当な差別や偏見、部落差別、ハンセン病問題などの解決には、一人ひとりが、互いの人権を尊重し合うことが不可欠です。
問合せ:人権・男女共同参画課《市セ》
【電話】39・2746
●長岡市人権講演会「障がいがある人にもやさしい街に~障害者差別解消法改正について考える~」
日時:12月6日(土)午後1時30分〜3時15分
場所:ミライエ長岡(オンライン可)
講師:スローコミュニケーション代表・野澤和弘さん
定員:100人〔先着〕
申込み:12月2日(火)までに人権・男女共同参画課【電話】39・2746へ(HP可)
●11月は新潟県拉致問題等啓発月間です
拉致問題・特定失踪者問題の早期解決には、一人ひとりが関心を持ち、自分に何ができるのかを考えて伝え合い、解決を求める声を上げ続けていくことが大きな力になります。拉致問題などへの関心や理解を深めましょう。
問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】39・2746
●NEIAエレクトロニカ新潟
企業の最新技術・製品などを集めた展示商談会です。
日時:11月19日(水)・20日(木)午前10時〜午後5時(20日は午後4時まで)
場所:ハイブ長岡
問合せ:新潟県電子機械工業会
【電話】21・5400
担当:産業支援課《大手》
【電話】39・2222
●長岡市DX推進ラボ「社会人向けデジタル人材育成プログラム」
Excel操作や生成AIなど、これからの企業活動に役立つ知識や技術を学べます。
日時:
・11月17日(月)・26日(水)、12月5日(金)、来年1月23日(金)、2月20日(金)午後3時30分〜5時
・12月12日(金)、来年2月6日(金)午後3時30分〜6時
場所:ミライエ長岡など
定員:各15人〔先着〕
申込み:HPで
問合せ:産業支援課
【電話】39・2222
