長岡市政だより 令和7年11月号
発行号の内容
-
子育て
中学校 休日の部活動地域移行 ながおかCome100クラブ始動!新しい仲間と新たな一歩 中学校の休日部活動にかわり、9月から「ながおかCome100(コメヒャク)クラブ」の活動がスタートしました。通学する学校の部活動の有無にかかわらず、やりたい種目を自由に選べる「活動の場」の確保を第一に考えた地域クラブです。 スポーツ16種目、文化芸術4種目で84クラブが開設され、約1,300人が参加。種目別に市内をエリア分けし、生徒は学校ごとに指定されたクラブで活動します。活動は土曜日または日曜日...
-
くらし
未利用資源で新たな価値と事業創出 資源の有効性を見える化「買い手」とマッチング 市を中心に産学官金68の企業や機関でつくる「長岡バイオエコノミーコンソーシアム」は、市内の未・低利用資源の活用や高付加価値化を通じて、バイオ産業の成長と創出を目指しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆成分量や機能性分析で明らかに 同コンソーシアムは、会員の住友化学(株)と連携し、成分分析によって資源の売り手と買い手をつなぐ日本初のデータサービス「Biondo(R)(ビオンド)」を活用した...
-
くらし
“デコ活コンクール”受賞作品が決定 脱炭素社会への思い4コマ漫画に カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量の実質ゼロ)の実現に向けて生まれた新しい言葉「デコ活」。「省エネ家電を使う」「ごみを減らす」など、私たちが暮らしの中でできる「脱炭素につながる取り組み」の総称です。 市はその言葉を多くの人に知ってもらい、環境保全活動の輪を広げようと、市内の小・中学生を対象にデコ活がテーマの4コマ漫画コンクールを初開催。応募総数292点から受賞作品が決まりました。 作品はトキ...
-
くらし
西部地域の新たな玄関口 名称が決定!長岡西大積スマートIC(インターチェンジ) 西部地域の産業基盤の強化や観光振興、渋滞緩和などを目的に整備するETC専用のスマートインターチェンジの名称が「長岡西大積(ながおかにしおおづみ)」に決定しました。市内では「長岡南越路」「長岡北」に続く3カ所目の設置。開通に合わせて、大積PA(パーキングエリア)の名称も「長岡西大積」に変更します。 盛土などの本格工事は令和5年に着手。完成を目指して現在も行っています。また、産業団地へのアクセス向上や...
-
子育て
13の公立保育園で「おむつのサブスク」スタート“持参なし”で登園準備をスムーズに 市は、子育て環境のさらなる充実に向け、市内13の公立保育園でおむつとお尻拭きが使い放題になる「おむつのサブスクリプション(定額制)サービス」を開始しました。 家庭からおむつやお尻拭きを持参する必要がなくなり、毎日のおむつの記名も不要に。保護者の登園準備の手間が減るとともに、園でも子ども一人ひとりのおむつを管理する負担が軽くなり、子どもたちと向き合う時間のさらなる確保につながります。今後は、効果を検...
-
くらし
柏崎刈羽原発の安全対策 強化と徹底を国に強く要求 磯田市長をはじめとするUPZ(※)圏内の自治体首長らは10月10日、原子力規制庁や内閣府、財務省、経済産業省を訪れ、柏崎刈羽原発の安全対策の徹底などを求める要望書を提出しました。 要望書を受け取った内閣府の中田宏副大臣は「いただいた要望はしっかりと受け止める。今後も政府一丸となり取り組んでいきたい」と発言。磯田市長は「冬期間を含めた避難体制の確保や実効性のある対策をきちんと取ってほしい」と改めて強...
-
くらし
地域のできごと まちのほっとフォト ★は、市民リポーターが取材・撮影しました(13人が登録しています) ★チームに勝利を! 和島体育館でわくわく連合会和島支部がスポーツ大会を開催。168人が4チームに分かれて、パン食い競走やボール送りリレーなどを行いました。どの種目も参加者の表情は真剣そのもの。優勝トロフィーの獲得目指して接戦を繰り広げました。(10月10日) ★新しい音色と出会う秋 モルックやボクシング、お茶会などさまざまな体験が...
-
その他
お知らせについて《表記共通事項》と今月のお知らせ隊隊員 ◆市ホームページ https://www.city.nagaoka.niigata.jp/ ◆略字の見方 日時:日時・期日 場所:場所・会場 対象:対象・資格 定員:定員・募集人数 料金:料金・参加料 〔先着〕…先着順 〔抽選〕…申し込み多数の場合は抽選 注)対象…どなたでも、定員…特になし、料金…無料、申込み…不要(直接会場へ)の場合は、記載なし ◆申し込み方法 ・電話、ファクス、Eメールの記載...
-
イベント
お知らせ~催し(1) ◆市民協働課《アオ》 ○Aollumination(アオルミネーション) 日時:11月14日(金)〜来年2月23日(祝)(ツリーは12月25日(木)まで) 場所:アオーレ長岡 問合せ:NPO法人ながおか未来創造ネットワーク 【電話】39・2500 →【電話】39・2288 ◆国際交流センター「地球広場」《市セ》 1.ほうかご国際文化部 メキシコ出身の留学生と簡単な英語で交流しながら外国の文化を学び...
-
イベント
お知らせ~催し(2) ◆中央図書館 1.わくわく!英語絵本の読み聞かせと工作 日時:12月7日(日)午前10時〜10時40分、11時〜11時40分 講師:長岡技術科学大学講師・延原みか子さん 対象:小学1・2年生 定員:各10人〔先着〕 申込み:11月11日(火)から(HP可) 2.チビッコタイム~のりもののおはなし会~ 日時:11月24日(休)午前10時30分〜10時50分 内容:読み聞かせ、工作 対象:小学生以下 ...
-
イベント
お知らせ~催し(3) ◆福祉課《アオ》 ○アール・ブリュット まちかどギャラリー 障害のある人がありのままの感性で表現した、独創的な作品を展示します。 日時:11月5日(水)〜26日(水) 場所:アオーレ長岡、ミライエ長岡 →【電話】39・2343 ◆寺泊文化センター 1.寺泊地域保育園作品展示会 日時:12月1日(月)〜7日(日)午前9時〜午後5時 ★特別企画「はまなす冬のおはなし会」 日時:12月7日(日)午前10...
-
イベント
お知らせ~催し(4) ◆人権・男女共同参画課《市セ》 ○働く女性をゆるやかにつなぐ「Friday Night CAFE」 日時:(1)11月28日(金)(2)12月26日(金)午後6時〜9時 場所:(1)新町コミュニティセンター(2)社会福祉センタートモシア 内容:(1)カラダほぐしと瞑想(2)コミュニケーションカードを使ったお話し会 講師:地域おこし協力隊・加峰真理さん 対象:市内に在住・通勤する女性 定員:各8人〔...
-
くらし
12/8(月)日米開戦から84年 鎮魂と平和の花火 「世界中の爆弾をすべて花火にかえよう!」を合言葉に、戦争犠牲者への鎮魂と平和への願いを込めた花火「白菊」を日米開戦の日に信濃川河川敷で打ち上げます。 打ち上げ時間:午後5時 ★アオーレ長岡で午後4時から「平和をつなぐ・トークショー」などを実施。白菊打ち上げ後は「祈りの調べ」コンサートを開催します 問合せ:庶務課《アオ》 【電話】39・2203
-
くらし
ハワイ最大!文化交流の祭典 ホノルルフェスティバル 姉妹都市ホノルル市を訪問し、ワイキキビーチを彩る長岡花火を鑑賞します。 日時:来年3月13日(金)~17日(火)(3泊5日、成田空港発着) 内容:特別観覧席での長岡花火観賞、ホノルルフェスティバルの見学 定員:20人〔先着〕 料金:228,000円から(国内交通費、燃油サーチャージ、海外空港税、食事代など別) 申込み:11月28日(金)までにJTB長岡支店【電話】35・3315へ(平日午前9時30...
-
子育て
子育ての駅 ・対象の記載のない催しは、全て乳幼児と保護者が対象です ・各子育ての駅では随時、保育園入園や子育ての相談を受け付けています ・催しの詳細や休館日は市ホームページや子育ての駅公式インスタグラムで ◆ちびっこ広場(フェニックス大手ウエスト2・3階) 1.ふれあい遊びとわらべうた 日時:11月19日(水)午前11時~11時20分 対象:どなたでも 2.抱っこでダンス 日時:11月14日(金)午前10時3...
-
文化
河井継之助記念館開館19周年記念講演会 杉本鉞子(えつこ)と武士の長岡 日時:12月14日(日)午後1時30分~3時 場所:長岡グランドホテル 講師:俳優・星野知子さん 定員:400人〔先着〕 申込み:11月12日(水)~30日(日)に同館【電話】30・1525へ
-
イベント
国営越後丘陵公園 ◆Xmas(クリスマス)イルミネーション 午後8時まで開園時間を延長し、屋内などの一部のイルミネーションを点灯します。 日時:12月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)・20日(土)~25日(木)午後4時~8時(入園料・駐車料が有料) 場所:健康ゾーン サンタの部屋や大型ツリーが登場し、クリスマスパーティー気分を味わえます。 ◆クリスマスステージショー 歌やダンスのパフォーマンスを披...
-
くらし
高校生向け講座 商品開発チャレンジ! 日時:12月6日(土)午前9時30分~午後4時 場所:江口だんご本店 定員:20人〔抽選〕 申込み:11月25日(火)までに専用フォームで アイデアの出し方や企業の工夫を学びながら、メニューづくりに挑戦します。 問合せ:ながおか・若者・しごと機構(ミライエ長岡企画推進室《ミラ》内) 【電話】86・6008
-
スポーツ
オリンピック金メダリスト 髙橋礼華(あやか)さん講演会-夢を実現させるための3つの方法- 2016リオデジャネイロオリンピックで日本バドミントン史上初となる金メダルを獲得した髙橋さんが、夢を実現させるために大切にしてきた考え方を語ります。 日時:11月29日(土)午前9時30分~10時20分 場所:さいわいプラザ 定員:50人〔先着〕 申込み:氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレスを同協会【E-mail】[email protected]または電話で 問合せ:長岡市スポーツ協会...
-
子育て
小学生の創造力を育むワークショップ わくわく☆ミラクリスマス [ミライエクリエイティブキッズ] 日時:12月20日(土) 申込み:11月30日(日)までにHPで 1.講演会 偶然の出会いからふみ出す一歩~夢を目指すチカラ~ 時間:午後1時30分~2時30分 講師:KENTO【マジシャン先生】 対象:小学生と保護者 定員:40組〔抽選〕 SNSの総フォロワー数が約300万人のKENTO【マジシャン先生】。困難を乗り越える力をマジックを交えてお話しします。 2....
