子育て ひとり親家庭等助成制度

ひとり親家庭などを対象とした助成制度をお知らせします。この制度は前年の所得状況によって認定するものです。以前、所得制限により認定とならなかった方も該当になる場合がありますので、該当すると思われる方はご相談ください。

▽ひとり親家庭等医療費助成
対象:18歳以下の児童(一定の障がいがある場合は20歳未満)を養育し、次のいずれかに該当する方
・ひとり親家庭の父または母と児童
・父または母が養育できないときに、父または母に代わって児童を養育している方と児童
・配偶者に一定の障がいがある父または母と児童
・配偶者からの暴力(DV)で裁判所から保護命令を受けた父または母と児童
内容:医療費の自己負担額のうち、一部負担金を除いて市が助成します。(所得制限あり)

▽児童扶養手当
対象:18歳以下の児童(一定の障がいがある場合は20歳未満)を養育し、次のいずれかに該当する方
・ひとり親家庭の父または母
・父または母が養育できないときに、父または母に代わって児童を養育している方
・配偶者に一定の障がいがある父または母
・配偶者からの暴力(DV)で裁判所から保護命令を受けた父または母
支給額(月額):扶養している児童数、扶養義務者の所得額によって支給額が異なります。金額などは、市ホームページをご確認ください。
現況届:現在認定を受けている方は、毎年8月に現況届の提出が必要です。対象の方には、通知文書を発送しますので、内容をご確認のうえ、必ず期間内に手続きをしてください。

この他に、ひとり親の方の就職に向けた資格取得・スキルアップの支援制度として高等職業訓練促進費、自立支援教育訓練給付金があります。詳細は、広報おぢや令和7年2月号または本紙P.14掲載の二次元コードから市ホームページをご覧ください。

申請・問い合わせ:健康・子育て応援課子育て応援係
【電話】83-3640