広報おぢや 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真 ■新潟県消防協会 北魚沼地区支会ポンプ操法競技会(6月22日) 本紙12ページに記事を掲載しています。
-
子育て
【特集】 子育て支援制度盛りだくさんで全力応援 子育てするならダンゼン小千谷! 子どもは親にとってはもちろん、まちにとっても大切な宝です。 市では、妊娠期から出産・子育て期にわたる切れ目のない伴走支援と、まごころを込めたあたたかい施策を盛りだくさんにご用意して子育て世代を応援しています。 ■子育て支援小千谷はここまでやるぞ宣言‼ 《妊娠期支援》 ・不妊不育治療費助成 年間最大20万円 医師が認める不妊治療または不育治療の自己負担額を年間20万円まで助成します。 ・妊産婦医療費...
-
くらし
「みんなの一歩で、未来づくり大作戦」がSDGs未来都市に選定されました このまちづくりプロジェクトは、市民のみなさんとともに一歩を踏み出すことで、10年後、20年後も誰もが笑顔で安心して暮らし続けることのできる持続可能なまちを目指すものです。 その理念と取組の計画が、「みんなの一歩で、SDGsな未来づくり大作戦」として、内閣府から令和7年度の「SDGs未来都市」に選定されました。 市民・団体・企業・行政などが声をかけ合いながら、まちの未来をつくるための「一歩=ワンアク...
-
イベント
8月22日(金)・23日(土)・24日(日)おぢやまつり開催‼ ※詳しい行事日程は、8月上旬に全戸配布するプログラムをご覧ください。 ◎8月22日(金) おぢやまつり東広場 大民踊流し・仮装盆踊り ◎8月23日(土) 大花火大会 打上時間:午後7時15分~9時 ※荒天の場合は24日(日)に順延 ◎8月23日(土)24日(日) 万灯統一パレード 露店営業ほか 【おぢやまつり開催に伴うホントカ。利用規制のお知らせ】 ▽共有駐車場 おぢやまつり開催に伴う交通規制によ...
-
しごと
2024年度ビジネスコンテストin OJIYA 採択者インタビューvol.1 市では、市内で起業・新規事業に取り組みたい方に対してチャレンジ支援事業補助金(最大100万円)を交付し、みなさんの挑戦を応援しています。昨年度実施したビジネスコンテストで補助金の採択者に選ばれた5者を、広報おぢやとBALLOONホームページで順次紹介します。 ■大学生で起業を決意。来春、小千谷で古着屋Sequence(シークエンス)をオープン 勝野(かつの)連(れん)さん(22歳) 小千谷市出身。...
-
くらし
新しい公共交通が 始まります! AIオンデマンド交通 イコテ 運行開始日:10月1日(水) 運行日時:月~金曜日、午前8時30分~午後4時 ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は運行しません。 利用できる方:市内外問わずどなたでも利用できます。 運行区域: ・西小千谷地区(土川、上ノ山、本町、平成、稲荷町、元町、日吉、船岡、栄町) ・東小千谷地区(薭生、東栄、元中子、信濃町、山寺、旭町、木津町、木津団地、津山町、横渡) ・山辺地区(山本、西...
-
くらし
日本版ライドシェアをご活用ください ライドシェアとは、タクシーが不足する夜間などの時間帯に、タクシー事業者の管理の下で、一般ドライバーにより有料でお客さまを運ぶ制度です。 利用方法: (1)スマートフォン配車アプリ「GゴーO」で配車依頼 (2)配車依頼時に発着地を指定し、走行予定ルートの距離に応じて乗車前に運賃が確定 (3)運賃の支払いは配車アプリによるキャッシュレス決済のみ 配車アプリ「GO」:スマートフォンから本紙P.11掲載の...
-
くらし
市民カメラマン 本年度活動していただく4人の市民カメラマンを紹介します。 ・中野和人さん ・黒﨑敏夫さん ・奥野和英さん ・根本修一さん ▽市民カメラマンとは? 「小千谷市の魅力を市民のみなさんとともに発見・発信していきたい」との思いから生まれた市民カメラマン。公募により採用され、無償のボランティアとして活動します。 市民カメラマンの活動内容: ・市内のイベントなどを取材し、市民のみなさんの生き生きとした姿や表情...
-
くらし
Photo News (フォトニュース) イベントの記事は、市ホームページでも公開しています! ■6月15日 ホリデーポップアップショップ♯6 《活気あふれる本町商店街》 テレワークステーションおぢやを中心に本町商店街の空きスペースなどを活用して開催しました。市内外から集まった19店舗が食料品やハンドメイド雑貨など魅力的な商品を販売し、来場者はにぎわう本町商店街でショッピングを楽しんでいました。 ■6月15日 よさこい&お囃子(...
-
くらし
今年は5年に一度の国勢調査の年です 10月1日(水)を基準日として全国一斉に国勢調査が実施されます。 国勢調査は国の最も重要な調査で、大正9年から5年ごとに行われ、今回が22回目となります。 一人ひとりの正確なデータが必要となりますので、調査へのご協力をお願いします。 ▽国勢調査ってどんな調査? 国勢調査は、日本の人口・世帯・就業者からみた産業構造などの状況を地域別に明らかにするために行われるもので、国の最も重要な統計調査です。調査...
-
子育て
お知らせ~子育て支援~ ■子育てイベント 参加無料 申込開始日:7月28日(月) ▽キッズランド~わたってあそぼう~ お友だちといろんな「わたる」を体験して遊びましょう。 日時:9月2日(火)午前10時~10時30分 会場:わんパーク 対象:1~3歳のお子さん 定員:先着20組 ▽入園について聞いてみよう 入園の手続きの手順などをわかりやすくお話します。 日時:9月10日(水)午前10時~11時 会場:あすえ~る2階会議...
-
子育て
ひとり親家庭等助成制度 ひとり親家庭などを対象とした助成制度をお知らせします。この制度は前年の所得状況によって認定するものです。以前、所得制限により認定とならなかった方も該当になる場合がありますので、該当すると思われる方はご相談ください。 ▽ひとり親家庭等医療費助成 対象:18歳以下の児童(一定の障がいがある場合は20歳未満)を養育し、次のいずれかに該当する方 ・ひとり親家庭の父または母と児童 ・父または母が養育できない...
-
くらし
お知らせ~善意に感謝~ (敬称略) ▽婚活支援への寄附として ・若者応援爺:100万円 ▽文化振興への寄附として ・詩吟神風流新潟県総連合:10万円
-
イベント
お知らせ~催し~ ■トウモロコシ収穫体験 甘いトウモロコシを自分の手で収穫しませんか。お子さんの食育にもおすすめです。 日時:8月23日(土)~31日(日)午前9時~午後5時 ※天候や生育状況により、収穫開始日が前後する場合があります。 体験料:1本100円(1人3本まで) その他:トウモロコシがなくなり次第終了となります。 問い合わせ:おぢやクラインガルテンふれあいの里 【電話】83・1722 ■生成AIも活用し...
-
くらし
錦鯉の里に遊びにきませんか 入館料: ※小学生未満は無料です。 年間入館券:1人1,040円 ・小千谷市民が対象です。 ・ご利用は購入者ご本人に限ります。 ・購入後1年間入館できます。 展示されている資料は、日本語の他に英語と中国語で表記されています。また、錦鯉に関するDVD・館内音声案内・パンフレットも英語版と中国語版を用意しています。 ◆無料入館券をご利用ください ※無料入館券は本紙P.15に掲載されています。 利用期間...
-
くらし
市議会第3回定例会日程 日時: ・本会議(第1日:議案上程説明) 8月29日(金)午前10時~ ・常任委員会連合審査会 9月1日(月)・2日(火)午前9時30分~ ・総務文教委員会 9月3日(水)午前9時30分~ ・民生産業委員会 9月4日(木)午前9時30分~ ・本会議(第2日:一般質問) 9月18日(木)午前10時~ ・本会議(予備日:一般質問) 9月19日(金)午前10時~ ※質問者が多い場合に開催します。 ・本会...
-
イベント
2025人権講演会&映画上映会『亀戸事件・福田村事件から差別問題を考える』を開催します 令和5年に映画化された『福田村事件』の上映と併せて、日本近代文学研究者の大和田茂さんから『亀戸事件・福田村事件』の真相やその時代の差別意識、『福田村事件』がもたらしたものなどについて、分かりやすく解説していただきます。 日時:9月20日(土)午後1時30分~5時(開場:午後1時) 会場:市民会館大ホール 講師:大和田茂さん(日本近代文学研究者) 定員:350人 入場無料 ※ただし、入場整理券が必要...
-
スポーツ
夏だ‼アリーナちょいオープン‼ 夏休み期間中の平日、総合体育館メインアリーナの1面を開放します。運動不足の解消や体力向上にぜひご利用ください。 開放日時:下表のとおり 利用料: ・小・中学生:1回50円 ・高校生以上:1回100円 利用方法:券売機でサブアリーナの利用券を購入してください。 その他: ・1回の使用時間は2時間程度です。 ・バスケットゴールを正規の高さで1台設置します。 ・用具の無料貸出を行います。 ※サブアリーナ...
-
スポーツ
お知らせ~スポーツ~ ■秋季夜間バレーボール大会参加チーム募集 日時:9月9日(火)~25日(木)(土・日曜日は除く)午後7時30分試合開始 会場:総合体育館 参加資格:18歳以上の方(高校生は除く) チーム編成:1チーム9人(男女混成。最低3人は女性とする。女性が常時3人以上コートにいること。ただし、55歳以上の男性がコートにいる場合は、女性は2人でも可。登録は15人以内) 参加料:1チーム2000円 ※代表者会議に...
-
講座
お知らせ~講座~ ■勤労青少年ホーム講座受講生募集 会場:勤労青少年ホーム ▽オムライス講座 日時:9月2日(火)午後6時30分~8時30分 講師:植木信幸さん(うえきing店主) 定員:9人 受講料:1500円(材料費) 持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用蓋付き容器 申込締切:8月27日(水) ▽バランスボールエクササイズ教室2 日時:9月18日~10月23日(毎週木曜日、全6回)午後7時30分~8時30分 講...