イベント 市民オペラ通信vol.3

11月1日(土)・2日(日)に開催する市民オペラ『ラ・ボエーム』に関する情報をお届けします。
今号では、いよいよ公演が迫る中、市民オペラ合唱団員の山田直美さんと合唱団ピアニストの小林とし子さんに、練習の様子や市民のみなさんへのメッセージをお聞きしました。

【INTERVIEW】山田直美さん・小林とし子さん

■山田直美さん
▽市民オペラに参加したきっかけと活動への思いを教えてください。
(山田)市民オペラに参加するのは今回で3回目です。新しいことに挑戦したいと思っていたときに、広報おぢやで合唱団員募集の記事を見つけて、第1回の『愛の妙薬』に参加しました。練習では苦しいこともたくさんありましたが、本番でフィナーレを迎えたときに市民オペラのすばらしさを実感して、次も参加したいという気持ちが湧きました。第2回の『カルメン』のときも練習は大変でしたが、最後には参加して良かったと思ったので、少し悩みましたが今回も参加することにしました。

▽練習の様子はいかがですか。
(山田)音楽と歌詞を覚えるのに必死です(笑)。毎日時間を見つけてはひたすら歌ったりCDを聴いたりして、練習に励んでいます。全体練習では動きがある立ち稽古(げいこ)が楽しいです。私はお母さんの役を演じるので、一緒にいる子どもの動きに合わせて、自然な演技になるよう気をつけています。先生からアドバイスをいただいて、動き方が分かってくるとうれしい気持ちになります。

▽意気込みと市民のみなさんへメッセージをお願いします。
(山田)合唱団では小学生から90歳の団員が練習に励んでいます。最初はうまく演技ができなかった団員も今では堂々と舞台に立っていますし、終わったときの達成感を合唱団全員で味わいたいと思っています。オペラが以前から好きな方も、よく知らずに来る方もいると思いますが、公演を見て、「来てよかった、私もやりたい、小千谷っていいな」と思ってもらえたらうれしいです。また、今回は人気ピアニスト、河原忠之先生の美しい伴奏で物語が進みます。河原先生のピアノを聴くことができる貴重な機会ですので、ぜひ多くの方に見に来ていただきたいです。

■小林とし子さん
▽ピアニストとして参加されていますが、合唱団の様子はいかがですか。
(小林)みなさん本番に向かって気持ちが盛り上がってきています。今は音楽と演技を合わせた練習をしているのですが、みんな楽しそうに取り組んでいます。練習の様子を見ていると、多くの方々に公演を見ていただき、オペラの楽しさとすばらしさを感じてもらいたいと強く思います。

▽合唱団が出演する一押しの場面を教えてください。
(小林)合唱団が大活躍する第2幕です。まちの人々が集いにぎわう情景が描かれる場面ですが、子どもから大人まで合唱団員全員がいきいきと演技をしながら歌う姿や、子どものソロがあるので、それらを楽しんでもらいたいです。

▽市民のみなさんへメッセージをお願いします。
(小林)市民会館大ホールにお越しいただき、舞台のすばらしさ、会場でしか得られない体験と感動を味わっていただきたいです。プロのオペラ歌手の歌声を聴くまたとない機会ですし、この小千谷でプロと市民合唱団がともに作り上げる2日限りの舞台を、ぜひ見に来てください。

◆チケット販売中!
チケット料金(全席指定・当日券は各プラス500円):
・大人:5,000円
・中高生:2,000円
・小学生:1,000円
チケット販売場所:
・市民会館(窓口販売のみ)
・セブンチケット(セブンコード:111-283)
《注意》
※セブン・イレブン店頭でのチケット購入は、座席指定ができません。
※予約・購入いただいたチケットのキャンセルや変更はできません。

8月からチケットを販売して、多くの方からお買い求めいただきました。
残席もあるので、まだ迷っている方は、ぜひお買い求めください!
※残席数は生涯学習係へお問い合わせください。

問い合わせ:文化スポーツ課生涯学習係
【電話】82-9111