- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県小千谷市
- 広報紙名 : 広報おぢや 2025年11月号
■第45回小千谷市展
芸術の秋にふさわしい力作の数々が出展されます。
日時:10月31日(金)~11月3日(祝)午前9時~午後6時(最終日は午後4時まで)
会場:東小千谷体育センター
展示内容:日本画、水墨画、洋画・版画、書道、写真、工芸・彫塑
入場無料
問い合わせ:文化スポーツ課生涯学習係
【電話】82・9111
■富久寿大学クラブ作品展・発表会第59回小千谷市総合文化展
日時:11月8日(土)~11日(火)午前9時~午後3時
会場:市民会館
内容:
▽作品展:鎌倉彫、押し花、習字、文芸、書道、手芸、陶芸、水墨画、盆栽園芸、絵手紙
▽発表会:詩吟、民謡、民踊、ハーモニカ、社交ダンス
日時:11月11日(火)午後1時~2時30分
入場無料
問い合わせ:文化スポーツ課生涯学習係
【電話】82・9111
■学びのサロン西脇順三郎
「私の一押し西脇詩」をテーマに、西脇詩の中から1篇を選んで解説します。今回の一押し西脇詩は『旅人かへらず』の最終連です。
日時:11月3日(祝)午後2時~3時30分
会場:市民会館2階第1中会議室
講師:立恵子さん
参加無料・申込不要
問い合わせ:西脇順三郎を偲ぶ会(事務局:にぎわい交流課共創推進係内)
【電話】82・2724
■議会報告会・意見交換会
市民の議会活動への参画を促進し、市民の意向を市政に反映することを目的に開催します。市議会議員16人全員が出席予定です。どなたでもお気軽にご参加ください。
日時:11月8日(土)午後1時30分~3時
会場:ホントカ。フロートエリア・和アンカー
内容:
・議会報告会:議会で審議された内容を報告し、市政の課題や議会の活動状況を共有
・意見交換会
(1)みんなで考えよう!これからの公共施設のあり方
(2)小千谷市の観光のこれから~観光資源の再発見~
申込不要
問い合わせ:議会事務局
【電話】83・3505
■第44回市民音楽祭
アマチュア音楽バンド・グループが日頃の練習の成果を発表する音楽祭を開催します。
日時:
・第1日:11月15日(土)午後4時50分~
・第2日:11月16日(日)午後1時~
会場:市民会館大ホール
出演団体(出演順):
・第1日:合唱団「かたくり」、ベル・ネーゴ、ふうりん、もふもふ団、コール・R、混声合唱団OSC、山本山☆ラテンファンクド☆オルケスタ、オンザロックオーケストラ
・第2日:SUIZOKUKAN(スイゾクカン)、天晴、片貝ルナシー、イッシー、芸達者、R・S・T・B、TOSHIMI’C BLUES BAND(トシミックブルースバンド)、CRANKENSTIEN(クランケンシュタイン)、アルコバレーノ、ごっとっぱち、THE RABBITS(ザラビッツ)
入場無料
問い合わせ:文化スポーツ課生涯学習係
【電話】82・9111
■小千谷市民文芸のつどい
開催日:11月22日(土)
会場:市民会館
内容:
●俳句大会(句会)
時間:午前10時~午後2時30分
会場:3階第3中会議室
●短歌大会(文芸おぢや第45号応募作品講評)
時間:午後1時~2時30分
会場:2階第1中会議室
●文芸おぢや第45号表彰式(市長賞、教育長賞、公民館長賞)
時間:午後2時45分~3時
会場:4階大会議室
●記念講演会(要申込)
時間:午後3時~4時15分
会場:4階大会議室
定員:50人
講師:尾藤川柳さん((一社)川柳文化振興会)
演題:「川柳の歴史と文化」
入場無料
※ただし、記念講演会は事前申込が必要です。電話またはメールで氏名と電話番号をお伝えください。定員に達し次第、申込を締め切ります。
その他:講演会終了後、講師を囲んで交流懇親会を開催します。参加を希望される方は、11月17日(月)までにお申し込みください。
会費:1000円(当日徴収)
申込・問い合わせ:勤労青少年ホーム
【電話】82・8510
【Eメール】[email protected]
■ホリデーポップアップショップ#7
本町商店街内の空きスペースなどに1日限定でさまざまなお店が出店します。
日時:11月23日(祝)午前10時~午後3時
会場:テレワークステーションおぢやほか
内容:食品や雑貨などの販売
入場無料
問い合わせ:テレワークステーションおぢや
【電話】86・4731
【Instagram】@awae_ojiya
出店者などの情報を、随時お知らせします!
