くらし 作ってみてね!この料理 骨の成長促進や骨粗鬆症予防に!鮭(さけ)とチンゲン菜のクリーム煮

鮭やきくらげにはカルシウムの吸収を促進する働きがあるビタミンDが豊富に含まれています。クリーム煮のやさしい味とチンゲン菜、きくらげの食感を楽しめる一品です。温かいクリーム煮は、これからの季節にもぴったりです。

《材料》(4人分)
生鮭…4切れ

A
塩・こしょう…少々
薄力粉…大さじ1

チンゲン菜…2株
長ねぎ…1本
乾燥きくらげ…3g
バター…30g
薄力粉…大さじ½
牛乳…500ミリリットル
コンソメ…小さじ1

《作り方》
(1)鮭は骨を取って、3~4等分に切り、Aをまぶす。
(2)チンゲン菜は食べやすい大きさに切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。乾燥きくらげはぬるま湯でもどし、食べやすい大きさに切る。
(3)フライパンにバターを中火で熱し、(1)とチンゲン菜の株の部分を入れて、鮭の両面を焼き付ける。
(4)残りの(2)を加えて、さっと炒めた後で、薄力粉を全体に振り入れて、粉っぽさがなくなるまで炒める。
(5)牛乳・コンソメを加えて、弱めの中火で焦がさないようにとろみがつくまで、混ぜながら煮る。

《栄養価》(1人分)
エネルギー:256kcal
たんぱく質:20.5g
脂質:14.3g
カルシウム:258mg
食塩相当量:1.2g

調理:小千谷市食生活改善推進委員

問い合わせ:健康・子育て応援課健康増進係
【電話】83-3640