- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県加茂市
- 広報紙名 : 広報かも 令和7年7月号
1.資格確認書
令和7年度は、保険証又は資格確認書の有効期間が満了するみなさまに、「資格確認書」をマイナ保険証の有無に関わらず送付します。マイナ保険証での受診が難しい場合は、「資格確認書」で、これまでどおりの医療を受けることができます。
7月31日まで:現在お使いの後期高齢者医療制度の保険証又は資格確認書(ピンク色)
8月1日から:新しい資格確認書(空色)
→申請手続不要です。7月中旬に発送します。8月になっても資格確認書が届かない・記載事項に誤りがある場合は、下記までご連絡ください。
2.年間保険料の決まり方
■保険料額の計算方法
『年間保険料額』=『均等割額』+『所得割額』(賦課限度額80万円)
【均等割額】1人あたり年間44,200円となります。
【所得割額】令和6年中の総所得金額等をもとに算定
所得割額=[令和6年中の総所得金額等-基礎控除]×8.61%
3.納め方(市役所から保険料通知を郵送します)
(1)4月の年金から既に納めていただいている方[特別徴収]
保険料の年額を年金受給月(年6回)に分けて納めていただきます。
(2)7月から納付書または口座振替で納めていただく方[普通徴収]
令和7年7月~令和8年3月の年9回に分けて納めていただきます。月々納めていただく保険料額は、通知書に記載されています。
■口座振替を希望される場合は、税務課窓口(又は金融機関窓口)で手続きをしてください。
手続きに必要なもの:振替口座の預金通帳、通帳のお届け印
※ご家族の口座からの納付に変更した場合、社会保険料控除は、実際にご負担した方に適用されます。これにより、世帯全体の所得税や住民税の税額に影響が生じる場合がありますので、十分ご留意ください。
問合せ:
資格確認書に関すること…健康福祉課保険医療係【電話】内線163
保険料に関すること…税務課民税係【電話】内線125