- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県村上市
- 広報紙名 : 市報むらかみ 2025年8月1日号
対象の人へ、関係書類を順次送付します。届いた書類を確認して受給漏れとならないように申請してください。
・郵送での申請期限 10月31日(金)※当日消印有効
・電子申請の期限 9月30日(火)
■不足額給付1
対象者:以下の全てに該当する人
・令和7年1月1日時点で村上市に住所を有する人
※所得税法上の非居住者、令和6年分所得税に係る合計所得金額・令和6年度分個人住民税所得割に係る合計所得金額が1,805万円を超える人を除く
・令和6年度に給付した当初調整給付額の算定時に、令和5年中の所得などを基にした推計額で算定したことにより、令和6年分の所得税・定額減税額が確定後、本来給付すべき額と当初調整給付額(※)で差額(不足)が生じた人
給付額:本来給付すべき額ー当初調整給付額
※昨年度、受給を辞退した人もCの額が支給対象となります
■不足額給付2
対象者:以下の全てに該当する人
・令和7年1月1日時点で村上市に住所を有する人
※所得税法上の非居住者、令和6年分所得税に係る合計所得金額・令和6年度分個人住民税所得割に係る合計所得金額が1,805万円を超える人を除く
・「令和6年分所得税」「令和6年度分市・県民税所得割」の定額減税前の税額が0円の人
・青色事業専従者や事業専従者(白色)、合計所得金額が48万円を超える人
・低所得世帯向け給付(※)対象世帯(未申請、辞退世帯を含む)に該当しない人
※「低所得世帯向け給付」は以下のとおりです
令和5年度非課税世帯への給付(7万円)
令和5年度均等割のみ課税世帯への給付(10万円)
令和6年度新たに非課税世帯もしくは均等割のみ課税となった世帯への給付(10万円)
給付額:原則4万円
※令和6年1月1日時点で国外居住者であった場合は3万円
問合せ:税務課市民税室
【電話】75-8928