- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県村上市
- 広報紙名 : 市報むらかみ 2025年11月1日号
■村上市岩船郡歯科医師会会長 佐藤鶴英先生
「歯周病はシニア世代の病気」と思う方も多いと思いますが、その認識は、もはや過去のものとなりつつあります。実は、20代、30代そして40代の若い世代でも歯周病は急増しています。特に、現代社会における生活習慣の変化や、ストレス社会を背景に、若い世代の歯周病リスクは年々高まっています。
1.若い世代の歯周病の特徴と原因
若い世代の歯周病の最大の特徴は、自覚症状が少ないにもかかわらず進行が早いことです。また、忙しい毎日の中で歯磨き時間が不足しがちなことも、要因の一つです。
2.歯周病のサイン・症状
早期発見のためには、些細な変化に気づくことが重要です。特に注意が必要なのは、歯磨き時の出血や気になる口臭です。また、歯ぐきが赤く腫れている、歯と歯の間に食べ物が詰まりやすいといった症状も歯周病のサインと思われます。これらの症状は、放置すると急速に悪化する可能性があります。
3.予防と対策
予防には、正しい生活習慣の確立が不可欠です。1日2~3回の丁寧な歯磨きはもちろんのこと、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助的清掃器具の使用も効果的です。さらに、十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけることで、お口の健康だけでなく、全身の健康維持にもつながります。
4.まとめ
歯周病は、全身の健康にも大きく影響を及ぼします。糖尿病の悪化や心臓病のリスク上昇、早産(低体重児出産)のリスクそしてアルツハイマー型認知症の悪化などさまざまな疾患と関連があるとされています。早期発見、早期治療が将来の歯の健康を左右します。定期的な健診で「健口」を保ちましょう。
■市の現状
20代~40代は、歯肉に炎症所見を有する人の割合が増加傾向にあり、補助的清掃用具の使用率が低い状況です(表1・2)。
今年度の成人歯科健診対象者(20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳になる人)には、7月に受診券を送付しています。ぜひ、受診してください。

■村上市岩船郡健口フェア
とき:11月9日(日)午前10時~午後3時
ところ:教育情報センター
内容:
・無料歯科相談
・フッ化物塗布
・在宅歯科医療連携室のPR
・お子さまの図画展示会
・歯磨きグッズのプレゼント
問合せ:保健医療課健康サポート室
【電話】53-3364
