- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県村上市
- 広報紙名 : 市報むらかみ 2025年11月1日号
■特別展 小和田恆さんゆかりの品々
国際司法裁判所所長や外務事務次官を歴任された小和田恆さんから寄贈いただいた貴重な品々を一般公開します。
日時:11月8日(土)~令和8年2月23日(月・祝)
場所:歴史文化館
入館料:200円(小中高校生100円)
問合せ:おしゃぎり会館
【電話】52-1347
■「北前船」歴史講演会
日本遺産に認定されている「北前船」の歴史について、村上地域と日本海海運、新潟湊との関係を紹介して、「北前船」の実態に迫ります。
日時:11月8日(土)午後1時30分~3時
場所:教育情報センター
講師:新潟市歴史博物館学芸員 安宅俊介氏
定員:200人
問合せ:生涯学習課文化行政推進室
【電話】53-7511
■雑草対策・有機栽培水稲勉強会
化学農薬に頼らず、持続可能な稲作を目指しませんか。微生物の力を活用したEM菌の栽培方法について、専門家が解説します。
日時:11月8日(土)午前10時~11時30分
場所:教育情報センター
料金:500円(高校生以下無料)
定員:40人
その他:勉強会終了後、正午からランチ会を行います。(参加費1000円、希望者のみ)
問合せ・申込み:前日までにNPOいわふね地域エコセンター(加藤)
【電話】090-7637-9120
■人形浄瑠璃猿八座村上公演
日時:11月9日(日)午後1時30分~
開場:午後1時
場所:教育情報センター
内容:小泉八雲原作「怪談」より「むじな」「耳なし芳一」、新作「桃太郎昔話」
料金:2500円(高校生1000円、中学生以下無料)
問合せ・申込み:人形浄瑠璃を楽しむ会(田村)
【電話】090-2544-6500
■さんぽく祭
日時:11月9日(日)
[文化部門]午前9時~午後2時
※8日(土)の午前9時~午後5時も開催しています
[芸能部門]午前10時~午後2時
[産業部門]午前9時30分~午後2時
場所:
[文化・産業部門]山北総合体育館
[芸能部門]さんぽく会館
内容:
[文化部門]さんぽく小学校児童や山北文化協会会員の作品展示など
[芸能部門]山北地域の郷土芸能、日本国太鼓、大正琴など
[産業部門]軽トラ市、特産品販売コーナーなど
問合せ:山北支所産業建設課産業観光室
【電話】77-3115
■塩野町まち協 秋の収穫祭
地域の特産品や新鮮な野菜、郷土の料理など秋を感じられるブースが多数出店予定です。
日時:11月16日(日)午前10時~午後1時
場所:旧塩野町小学校
※駐車場が少ないため、乗り合わせでお越しください
問合せ:朝日支所地域振興課自治振興室
【電話】72-6881
