- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県妙高市
- 広報紙名 : 市報みょうこう 令和7年7月号
■老人医療費助成
対象者は、医療費の自己負担額が2割になります。
対象:前年所得が135万円未満の65~69歳までの市民で、次のいずれかに該当するかた
常時1人暮らし状態(市内に子どもがいない、親族からの支援や交流がないなど)
3か月以上寝たきりで介助が必要
申込み:健康保険課へ申請書を提出
その他:申請時に生活状況の調査あり
問合せ:健康保険課
【電話】74-0056
■国民年金保険料の免除申請
経済的な理由から保険料の納付が困難なかたは、保険料の納付が免除または猶予されます。
※免除の割合(一部・全部)は前年所得を基準に決定
申込み:上越年金事務所または健康保険課へ申請書を提出
※マイナポータルから電子申請も可
問合せ:
上越年金事務所【電話】025-524-4112
健康保険課【電話】74-0056
■新婚世帯を応援 結婚新生活支援補助金
結婚に伴う新生活を支援するため、新婚世帯の「家賃にかかる費用」と「引越し費用」を補助します。
対象:1月1日~令和8年3月31日に婚姻届を受理された夫婦(市民)で、共に39歳以下で2人の合計所得金額が500万円未満(夫婦の合計年収では約670万円)
内容:
対象経費…4月1日~令和8年3月31日までに支払った家賃と引っ越し費用
上限額…夫婦共に29歳以下の場合60万円、それ以外は30万円(その他要件あり)
申込み:令和8年2月27日まで
補助金制度についてはこちら(市HP)(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)
問合せ:地域共生課
【電話】74-0064